2017年版へもどる
 最近思うこと 2016年版   


■タカの季節  2016.10.2 PM9:30
 早くも10月になってしまいました。相変わらずブラック企業に呪われ続けていまして、なかなかノンビリとした時間を過ごすことが出来ずにいます。そんな中、今日は久々の休日ということで、双眼鏡を片手に朝からいつもの近所の森へと出かけ、タカの渡り観察なのです。今日は何やら湿度がめちゃめちゃ高く、天気もパッとしない様子でしたが、ポツポツとその勇姿を観察することができました。彼らはこれから東南アジア方面への長旅とのこと。旅の無事を心から祈っています。どうかお気をつけて。
 ところで、ここの観察ポイントではこれからが渡りのシーズンの本番となります。昨年の今頃は肺炎でダウンしており、ほとんど観察に出かけることができませんでした。今年はそれなりに出動したいものなのですが、んんー、どうだろ。。。



■足摺岬  2016.8.28 PM10:00
 ここ数年、高知へカツオをタタキに行くことが夏の恒例行事になっていまして、今年はお盆休みを利用して出かけることとなりました。友人たちはみな家族サービスと兼用の様子。僕だけ一人で車移動も何なので、今回も自転車を持ち込んでの鉄道旅なのです。
 前夜にタタキをはじめ、海の幸をタップリといただいたというのに、翌日午前中にはタタキ体験ツアーに参加しまして、もう満腹満腹。お腹パンパンでフラフラしながら、皆と別れ、ここから西方面へと気ままな自転車一人旅のスタートなのです。途中1泊して、宿泊料よりも高価な、四万十川名物うな重を頂きます。さすがにこれはちょっと高すぎかなと思いつつも、やはりお味は最高級でして、満足満足。翌日も朝からひと頑張りで、さ、いよいよお楽しみの足摺岬ですぞ。

    岬近くの綺麗な海の様子

 おぉー! これはホントに本気でとっても素晴らしい風景じゃないですか。この周辺、黒潮の影響なのでしょうか、何やら海の透明度がめちゃめちゃ高く、とても日本国内とは思えない美しさなのです。うんうん、すんばらしい。。。
 景色をタップリと楽しんだ後は、近くの海岸で休憩大会。自転車はそこいらへんにホッタラかし、海岸にヤシの実が流れ着いていないかな、と、波打ち際をトボトボと散歩なのです。周辺にはエボシガイ付きの脈あり漂着物が目につき、期待感が高まりますね。キョロキョロしながらしばらく進みますと、お!

    ナゾの木の実

 なんとなんと、海藻の付着したナゾの木の実を発見しましたぞ! ヒョッとすると、これは憧れのアブラギリの実では! と、ドキドキしながら拾い上げてみますと、んんー、どうだろ? 何処となくオニグルミっぽく見えて仕方ありません。でも、海藻の様子からずいぶん長く漂流していたことが想像され、それなりの風格を感じさせる様子なのです。いったい何処から流れて来たのかな。想像すると、楽しいですね。



■ナガサキアゲハ  2016.7.8 PM11:00
 久しぶりに琵琶湖に魚釣りに出かけてみました。夜明けとともにカヤックで出航しまして、お気に入りのポイントを一巡り。今回は残念ながら50up様には出会うことは出来なかったものの、それなりのお魚さんたちに遊んでもらうことができまして、大満足なのです。後片付けを済ませ、さぁ帰ろうかなと道を進みますと、何やら前方にアゲハチョウの集団が見えますぞ。ソロリソロリと近づいて、写真をパチリ!

    吸水集団の様子

 どうやら黒っぽい色のアゲハチョウの仲間が勢揃いしているようです。右側から順に、カラスアゲハ、クロアゲハ、モンキアゲハ。そして、一番左側は、なんとなんとナガサキアゲハじゃないですか! ナガサキアゲハはかなり南方系の種でして、近畿圏で姿を見るのは、僕はこれが初めてのことなのです。見るからに羽化後間もない新鮮個体で、おそらくこの近辺で発生したのでしょう。これは目出度い、とは言え、ホントのところはどうなんだろ。
 帰宅後、ネットで調べてみますと、ナガサキアゲハは最近ずいぶんと分布を北に広げているそうで、今では福島県でも見ることができるそうな。んんー。。。温暖化の影響を目の当たりにして、少し怖くなってしまいました。



■雑草の続き  2016.6.6 PM11:00
 自宅から駅まで約1.5kmの距離を、これまでは自転車で移動していましたが、事情があり、昨年春から徒歩で通っています。自転車と違って時間は掛かってしまうものの、歩きながら周辺の雑草の成長具合を観察するのが毎日の楽しみになっています。
 カヤツリグサの仲間のとある雑草がありまして、この植物は長い茎の先端に、花と葉がまとまって付くという構造をしています。問題は、どの部分を先に成長させるのか、ということでして、この草の場合は先に地面近くで花と葉を準備し、全ての準備が整ったところで 一気にエレベーターのように背を伸ばし、開花、受粉、結実する、と言う作戦を取っているようです。これが、どうやら草刈りのタイミングとバッチリ合っているようで、地面に伏せた状態で草刈りマシンの攻撃をかわし、ライバルたちが刈り取られ、周辺がさっぱりしたタイミングで一気に背を伸ばして、広い空間を独占する、と言う、驚くばかりの頭脳プレーを見せてくれます。ヒョットすると、この時期に草刈りが行われるということを知っていて、草刈りが終わるタイミングを待っていたのでは、とも思えまして、人間の行動をも利用する、そのしたたかさに驚くばかりなのです。
 その他にも、大きな岩に寄り添うことで草刈りの刃から逃れる作戦を取っている植物などなど、ホントに見ていて楽しく、もっと詳しく観察したいところなのですが、あまり立ち止まってじっくりと観察すると、怪しいオッサンに間違われてしまいそうで心配なのです。いや、実際はホントに怪しいオッサンなのは間違いの無い事実なのですが、他人にそれを認められてしまうと、それはそれで困ったことなのですよ。んんー。。。

    頭脳派プレーのカヤツリグサの様子




■雑草  2016.5.16 PM11:30
 最近の帰化植物はナガミヒナゲシやらムシトリナデシコなどなど、少々派手でパッと見た目に美しいものが増えてきたような気がします。以前にそこらじゅうで繁茂していたセイタカアワダチソウやらオランダミミナグサみたいな地味なイメージとは異なり、何やら帰化植物も現代化してきているのでは、なんて感じています。
 僕の好きな帰化植物にマツバウンランと言う植物があります。細身のスッキリとした立ち姿に小さな青紫色の花が疎らに咲き、風に揺られる姿は涼しげで、とってもいい感じなのです。この花、毎朝の通勤路の道端にたくさん咲いていまして、毎朝その姿を眺めるのが楽しみの一つだったのです。ところが、今朝その場所を通りますと、あれま。他の雑草たちと共にすっかり刈り取られているじゃないですか。少し残念に感じてしまいましたが、見た目に美しいとは言えやはり帰化植物ですので駆除の対象としなければいけません。草刈りご担当者の判断は全く正しく、見た目だけで良し悪しを判断してはいけないと言う典型例なのでは、と思えました。
 下の写真は、先日近所の山で見つけたギンランの様子です。たいへん美しい在来植物なのですが最近は居心地が悪くなってきたのでしょうか、めっぽう少なくなってしまいました。このような在来植物がすくすくと育つような環境を、大切にしなければいけませんね。

    ようやく咲いたギンランちゃんの様子




■大掃除  2016.5.7 PM9:00
 私の連休はカレンダー通りなのですが、連休中はどこへ出かけても混雑していますので、基本的に自宅を起点に自転車に乗る程度で静かに過ごし、あまった時間を季節外れの大掃除に使っています。家の中に溜まりに溜まっているガラクタ類を一気に片付けようと言う作戦なのです。『きっと後で役に立つだろう』なんてその時には考えていたものの、その後全く使われることのなかった品物の数々。今となっては最も処分しにくい「複雑ゴミ」なのです。複雑ゴミを捨てるチャンスは月に一度きり。それまで暫くは「複雑ゴミ」の袋数個と同居なのですよ。全くホントに、早く捨てたいなぁ。



■東面台地  2016.4.18 PM11:00
 とっても不自由な生活からようやく解放されたものの、体が弱りまくっていましてとりあえずコッソリとリハビリ運動を進めていたところなのですが、いつもの友人から「東面台地に行こう!」とのお誘いを受け、体力的に大変不安を抱えつつ、恐る恐る出かけてみました。今回は友人の提案で板は背負わずMTBに縛り付けるスタイルに初挑戦。ヘッドチューブとシートポストに添わすようにゴムバンドで板を取り付けると、少々漕ぎにくいものの概ね問題なく、これは楽チンなのです。このスタイル、もう少し洗練させていきたいものです。
 雪の方はめっぽう少なく、台地に上がってからもしばらくはヤブ漕ぎ状態が続きます。それでもしばらくで待望の雪が出てきまして、この感触は、あぁ久しぶり。友人は実は私よりも更にオッサン化していますので、今回はそもそも山頂まで行く気は初めから全く無く、風景を楽しみながらのんびりトボトボと進みます。そしてお気に入りの展望ピークで2時間近くの大休憩大会を楽しむことができました。白山の勇姿や小鳥のさえずりを愛でつつ、のんびりノビノビ〜。やはり来てよかった、あぁ感動!
 それにしても、せっかく自由の身になったと言うのに、今年は雪が少なくヒョッとするとこれが今シーズン最後の山スキーになるかもしれません。一方、北海道の積雪は例年並みと聞きますが、んんー、遠いなぁ。。。



■ベンチでボンヤリ  2016.3.16 PM11:00
 相変わらず超忙しな毎日なのですが、昨日ようやく大きな仕事のレポートを納めることができました。納品ラッシュは今後もしばらく続くもののさすがに少し休養しないと、と言うことで本日は久しぶりの休日としまして、いつものコースでお散歩を楽しんでみました。今日は気温が低いものの天気は良く、陽だまりのベンチでボンヤリするには丁度良い状況なのです。ここのところずっとテンパった状態が続いていまして常に何やらイライラしているのですが、僕はホントはこうやって何も考えずにボケ〜っと過ごすことが大好きなのですよ。
 目を閉じたまま太陽の方向に向くと、瞼の下に何やらゴミっぽいものが浮かんでいるのが見えます。最近はずいぶんとそのゴミの量が増えてきたように思えます。ここ数年、体を動かす機会がずいぶんと減ってしまい、体のあちこちが不調なのです。全くホントに、困った困った。。。



■春の訪れ  2016.3.9 PM10:00
 予定通りのことなのですが、全く何もしないままに、1月が行って、2月が逃げてしまいました。相変わらずブラック企業に呪われ続けていまして、全くホントに難儀な状態が続いています。
 先日夜中にスーパーに寄り道しますと、お団子コーナーに僕の大好物の「わらび餅」が並んでいるのを発見しました。しかも僕が最も好きな、「2割引シール」が貼られているではないですか! さっそくゲットしまして、食後のおやつに美味しく頂くことができました。例年よりも1粒のサイズが若干小さくなっているような気もするのですが、初物ですので、ま、良しとしましょう。そんなわけで、今年の春はウグイスでも無く、モクレンの花でもなく、僕の場合は「わらび餅」で幕開けとなりました。んんー。。。
 ところで、本物のわらび餅は、ワラビの根から取れるデンプンを原料に作られるそうで、それには大量のワラビ根と大変な手間ひまが掛かるそうな。近いうちに手間とヒマをタップリとかけて、本物の「わらび餅」作りに挑戦してみたいものなのです。



■謹賀新年  2016.1.3 PM6:00
 新年あけましておめでとうございます。今日はホントは一日早めの出勤日にする予定でしたが、朝のあまりの暖かさに誘われ、仕事はパスして、久しぶりに近所の森に出かけてみることにしました。坂道をキコキコと登る段階でもう汗ダク。周辺は風も無くポカポカ陽気で、若い緑の先には小さな花もチラホラと咲いており、まるで春のような様子なのでした。冬は一体何処へ行ったんだろ? これも地球温暖化の影響なのかもしれませんね。
 さて、明日からはまた忙しい毎日が始まります。なんとなく憂鬱な気もしますが、とりあえす頑張っていれば、きっといつか運勢も上向いてくれることでしょう。みなさまにおかれましても、良き一年になりますように。


これより古いのをご覧になりたい方はこちらへ、どうぞ。


2017年版へもどる