2010年版へもどる
 最近思うこと 2009年版 


■大掃除  2009.12.31 PM1:00
 あっという間に時間は過ぎ去り、気付けば早くも大晦日なのです。昨日ようやく仕事納め、っと言いますか、仕事を中断しまして、今日と明日だけは久しぶりの休みにしようと考えています。昨日は帰宅後すぐにビデオ録画していた『坂の上の雲』を見始め、5話をイッキに見終えますと、時刻は既に深夜2時すぎ。原作を読んだときと同様にすっかりと引き込まれてしまいました。話の続きは来年の年末とのこと。ずいぶんと先になりますが、とっても楽しみなのです。
 そして今朝、いつもの癖で早起きし、さっそく大掃除開始なのです。今日は大阪では風がたいへん強く、すばらしい掃除日和。家中の扉を全て開け、自家製の特大はたきで家中パンパンすると、ホコリが出るわ出るわ。それら全てが風に運ばれ、家の中はスッキリさわやか。やはり大掃除は風の強い日に限ります。
 ふと外を見ると、なにやら雪が舞っています。もちろん一時的なことだと思いますが、大阪ではかなり珍しいことなのです。そう言えば先日の寒波で山はすっかり雪景色とのこと。大好きなシーズンが既に始まっているようです。僕の方は遊び道具は未だに沢登りモードのままホッタラカシで、スキー板はおろか、車のタイヤもまだノーマルタイヤのままなのです。掃除も一段落したことですし、昼食後は、とりあえずタイヤ交換でもしようかなと思っています。それでは皆様、良いお年を。



■生きてます  2009.11.29 PM11:30
 ずいぶんと長い間このコーナーを放置してしまいました。この間私は何をしていたのかといいますと、大怪我や大病で入院していた訳でもなく、海外に出かけていた訳でも無く、悲しい事に毎日仕事をしていただけなのです。っと言うか、仕事以外は何一つしていない様子。全くホントに難儀な状態なのです。予定ではこのような状態が年度いっぱい続きそう。そんなわけで、また当分の間、ホッタラカシにしてしまいそうな予感なのです。んんー、困った。。。



■タカ渡り観察  2009.9.14 AM1:00
 仕事の方が前代未聞の大忙し状態となっていまして身も心もボロボロ状態なのですが、僕のこのような状態にはまるでお構い無しに季節は進み、早くも秋がやってきたようです。秋と言えばいろいろと楽しい事が多い季節でして、その中の一つにタカの渡り観察があります。昨年から始めた近所の山でのタカ観察、昨年は仕事のスキマを使ってチョコチョコと出かけていましたが、今年はなかなか厳しそうな様子なのです。でもやはり気になって気になって仕方がない。平日は会議やら打ち合わせやらで丸っきりスキマが無いので、休日の出勤前に少しだけ様子を伺うのが精一杯なのです。
 双眼鏡とスコープを担いでいつもの展望台へノコノコと歩き、一番高い所から双眼鏡を覗きますと、お! さっそくハチクマくんがお出迎えしてくれました。堂々としたその姿に、あぁ感動。彼らはこれからインドネシア辺りまで出かけるそうな。危険がいっぱいの長い旅路、どうか気をつけてくださいね。



■強制労働  2009.8.22 PM11:00
 月のはじめに久しぶりの長期山行に出かけていたわけなのですが、1週間も仕事をサボるとさすがにクビになっていて、ヒョッとすると直ぐに帰宅できるかもと、少しワクワクしながら出勤してみますと、やはりと言いましょうか、机の上は書類だらけ。簡単にクビにしてもらえるほど僕の会社は甘くなく、逆に強制労働の日々が待ちかまえていたのでした。と言う訳でその後は朝も昼も夜も、会社でも自宅でも仕事ばかりで、全くホントに、難儀だなぁ。でも、ま、次の休みに向かって頑張るしか無いですね。
 お盆もすぎ、朝夕の気温も何となく低くなってきたような気もします。どことなく秋が近づいてきた予感で、秋と言えばイカやらキノコやら楽しみが盛り沢山の季節なのです。サッサと仕事をやっつけて、思う存分楽しみたいものですね。



■皆既日食  2009.7.20 PM11:30
 まるで夏のような晴天が続いていましたが、週末は一転、梅雨空に逆戻りなのでした。楽しみにしていた沢登りの予定も中止になり少し残念。でも天気には勝てません。そんなわけで三連休の二日間はいつも通り仕事に励み、最後の一日だけフリーな休日を過ごしていました。
 山行が中止になったとは言え、とりあえず体を動かさないとと言う訳で、雨の止み間を狙って、いつもの川沿いのコースをランニングなのです。外はとっても暑いのであっという間に汗だくなのですが、川の風景を眺めたり、鳥の歌声も楽しみながら、何となくサウナに入っているような気持ちもあり、なかなかイイ感じなのでした。
 帰宅後、テレビを見ていますと何やら来週には南の方で皆既日食が見られるそうな。大阪では残念ながら皆既とはなりませんが。それでもかなりの部分日食となるそうで、これは楽しみなのです。実は小学生の頃、僕は天文マニアであった時期がありまして、その頃愛読していた『天文と気象』と言う雑誌の記事に、「2009年、果してあなたは見る事は出来るのか」なんて見出しの記事があったのを思い出しました。その頃の僕からすると2009年なんて遙か未来の話しでして、自分がオッサンになっている状態など想像すら出来なかった訳ですが、遙か未来だと思っていたのが、早くも来週に迫っており、しかも自分はやはりオッサンになっているのだと思うと、何となく複雑な気分なのです。



■夏が来た  2009.6.23 PM11:00
 ずいぶん長い間このコーナーをホッタラカシにしてしまいました。年度が代わってしばらく経ち、仕事の方は再び超多忙となっていますが、スキマを見付けては近所の山の自然観察に出掛けたり、魚釣りを楽しんだり、少しだけ沢に出掛けたりと、いつも通りのマイペースで過ごしています。季節の方もすっかり進んで、今日は梅雨の晴れ間と言うこともあり外はメチャメチャ暑く、まるで真夏の様子なのでした。どうやら早くも難儀な季節が近付いてきたみたいなのです。
 そう言えば、山スキーの方は、僕の場合は4月の薬師岳を最後に自動的にフェイドアウトしてしまったようです。冬の初めにアレコレと考えていた山行計画は残念ながらほとんど実行されることは無く、来年以降に先送りとなりました。んんー、残念。僕は標高の高い大きな山よりも、標高が低く、ショボいヤブ山に出掛けてみたい気持ちが満々でして、今年の場合は雪が少なかったため、たとえスキマの時間があったとしても、雪不足の影響でタップリと楽しむことは出来なかったのではと思われます。地球温暖化が体感的に感じられる一方、太陽活動は極小期を迎えつつあるという嬉しいウワサもあり、来年の冬はきっとドカ雪だぞと大きく期待して、今はセッセと仕事に励んでおこうと思っています。



■リスクの大きさ  2009.5.18 PM11:30
 先月末から少しずつ拡大を見せていた新型インフルエンザなのですが、昨日までは神戸や豊中などでの発生を聞き、何となく近所まで迫ってきましたね、でもまだまだ大丈夫。なんて呑気に考えていましたが、今朝のニュースでいきなり我が町の名前が出てきまして、もうビックリなのです。役場や学校の関係者は朝早くから大騒ぎの様子。一方、比較的平和な僕の場合は、とりあえず自衛手段として人混みは避けるべきでしょう。っと言う訳で、今日ばかりは堂々と時差出勤なのです。
 いつもより少し遅めに自宅を出ますと、駅までの道程は人も疎らな気がしまして、そして行き交う人の5割くらいがマスク着用と、かなり異様な雰囲気に包まれていました。出勤してからも関係機関各所から会議の延期の知らせやら出張を控えよ通達やらマスクの配付やら、全くホントに大騒ぎなのでした。感染の広がりを最低限に抑えるために必要なこととは言え、んんー、難儀だなぁ。
 報道によると今回のインフルエンザは例年流行するインフルエンザに比べても毒性はそれほど高くないとのこと。いつものインフルエンザと同程度の危険性としても、何やら過剰反応のような気もします。リスク面から判断すると新型インフルエンザよりもガンや交通事故の方がよほど危険なわけでして、命を守りたいのならマスクよりももっと注意しなければいけない事があるのでは、と、そんなことを考えてしまいました。



■連休の過ごし方  2009.5.3 PM11:00
 いろいろと細かなスケジュールがありますが、スキマを使って山に出掛けられないわけではありません。でも世の中のほとんどが休み中で、1,000円高速の影響で道路も混雑。おまけにエゲツナイ風邪が流行りそうな様子。こんな時に無理して出掛けるとロクな事は無いでしょう、と言う事で、僕の場合は今のところ大阪近辺でノンビリと過ごしています。
 今朝は早起きして近所の山に自転車で出掛けてみました。GW真っ最中で、きっと山も大混雑だろうなと予想していましたが、こちらは意外にも人が疎らでまるで平日のような静かな様子なのでした。皆さん1,000円高速を使って遠くへ出掛けてしまったのかな。とにかく、いつもより少し静かな森では、オオルリやキビタキの美しいさえずりが響き渡り、初夏の自然をタップリと楽しむ事が出来たのでした。
 帰宅後は図書館で借りてきた本を読んだりと、そんな様子でかなり平和な連休を過ごす事ができています。そう言えばすっかり溜まっている山行レポートもそろそろ何とかしないといけないですね。ま、連休はまだまだ続きそうなので、ボチボチと頑張りますか。



■春アオリ  2009.5.1 AM1:00
 ゴールデンウィーク真っ最中で世の中は既に休暇モード。僕の方も当面大急ぎの仕事もなく、これはチャンスと言う事で今日は少し早めに帰宅し、以前から気になっていたアオリイカくんの様子を見に行ってみることにしました。水温が低くなる冬から春にかけて沖合の深場で大きく育ったアオリイカくんが、そろそろ産卵のために浅場に戻ってくる頃なのです。夕暮れ間近、いつものメバルやアジよりも少し遠い所にあるお気に入りの磯に出て、気合い一発、それー! 波の音や汐風が心地よく、やっぱり磯釣りは最高なのです。
 でもしばらくシャクってみましたが、何やら生命反応が全く無く、丸っきりアタリなしなのです。水温を確認するとどうやらまだ少し低めの様子。お目当てのアオリイカくんたちはヒョッとしたらまだ深場で休憩中なのかな。それとも、刺し身の事を考えながら釣りをしている僕の殺気を感じたのかな。そろそろとタイムアップが迫り、諦めムードが漂いはじめる頃、突然、ガツン。おっ! これはなかなかの手ごたえですぞ。

   久しぶりのご対面

 やったぞバンザイ。キロアップアオリくんの登場なのです。それにしても、見れば見るほどに、とっても美味しそうなのです。とりあえず定番の刺し身と、薄造りスープ。極太ゲソは天ぷらにして、と、想像するだけで早くもヨダレが出てきそうですね。今回も海の祝福に感謝、感謝なのです。



■平和な日々  2009.4.18 AM0:30
 年度始めと言うことで仕事の方は比較的平和な状態が続いていますが、ほぼ一日おきに会議やら打合せやら飲み会やらホームゲームやらのイベントの類が予定されていまして、なかなかまとまった休みを取ることが出来ません。今シーズンは寡雪とのことで、日帰り速攻パターンよりも、テントを担いで山奥へノコノコと出掛けたい気持ちがかなり高まってきているのですが、なかなか出掛けるチャンスに恵まれず、んんー、困った。ま、でも仕方がない。いつもの通り、どんな状況でも焦らず騒がず、マイペースあるのみなのです。
 今週末はスッキリ晴天との天気予報。僕の場合は例によってヤボ用のため山に出掛けることはできませんが、時間を見付けて久しぶりに魚釣りにでも出掛けてみようかなと思っています。そろそろとアオリイカくんが沖の方から帰ってきているはずなのです。さてさてどんな様子かな。とっても楽しみなのです。



■春の味覚  2009.4.12 PM11:00
 月初めの寒波が去ったあと、春を通り越して、まるで夏のような暑さが続いています。今朝は超早起きで、いつもの近所の山へ出掛けてみますと、やはり季節がイッキに進んだ様子で、稜線の桜は満開。ツツジが早くもチラホラと咲きだし、山菜の方もあれこれと顔を出し始めていました。
 大阪近辺では例年ならばこの時期、ツリバナ、コマユミ、ウコギの順に約一週間の間隔を空けて旬を迎えてくれまして、週替わりで菜飯を楽しむ事が出来るのです。先週は既にツリバナご飯を頂いていまして、今週はコマユミだなと、さっそくいつもの採集ポイントを見てみると、ふふふ。予定通りの収穫適期の様子なのです。でもその脇では早くもウコギがワサワサと芽生えていまして、『食べてー、食べてー。』と囁いています。んんー、これは困った。。。
 お味のランキングはこれら三種の中ではウコギが断トツでして、何となくウコギの方に浮気してしまいそうですが、それでも毎年恒例の順序というものがあるのです。そんなわけで結局両方とも収穫させていただき、今日はコマユミご飯。明日はウコギご飯を楽しみ、来週も再び収穫に訪れ、ウコギご飯の第二段を楽しむ予定としました。
 でもこのままの暑さが今後も続くと、他の山菜もイッキに育ってしまいそうな感じがしまして、週に一度の訪問では出遅れてしまいそうな予感がします。他にもあれこれと春の味覚を楽しみたい私としましては、出来ればもう少しゆっくりと季節が進んでほしいなと思っているのです。



■久しぶりの山行  2009.4.6 PM11:30
 雪不足の状況にメゲまくりで、出掛けるきっかけをすっかりと見失ってしまっていた今シーズンの山スキーなのですが、広島在住の友人のお誘いを受けまして、ようやく出掛けることができました。友人は僕以上に仕事の忙しい方で、普段は体を動かすヒマなど皆無とのこと。僕の方も似たような状況で、お互いの運動不足を自慢し合うような情けない様子なのです。そんなわけでテントを背負っての入山は体力的にキビシイでしょうと言うことで、下界ベースの1day山行を複数回楽しむスタイルとしました。乗鞍十石山、五竜の小遠見山、焼岳下掘沢に出掛けたわけですが、結果的に3日間ともそこそこの好天に恵まれ、平日と言うことで人影も少なく、とっても静かな山行を楽しむことができたのでした。友人と山の神様に感謝、感謝なのです。
 それにしても今シーズンの雪不足は、とくに標高の低い場所では半端ではないようで、既に例年のGW以下と言った印象なのでした。一方、標高の高い場所では雪不足の影響はそれほどでもないようで、しかも雪の変質も例年通りのペースだなと感じられました。下界での春の訪れは早そうに思えますが山の方はそれほどにも季節は進んでいない様子で、落ちるべき雪崩が落ちきっておらず、雪のザラメ化もまだまだな感じ。中途半端に山奥に出掛けると雪崩れに襲われそうな予感もしまして、終盤戦の行き先がますます難しくなりそうなのです。



■開幕4連勝  2009.3.26 AM0:30
 今年度の仕事が一段落したと言うことで、最近は比較的平和な日々を過ごすことができています。昨日からの寒波の影響で雪国では積雪量がやや復活しているような情報もあり、山の神様もまるで僕の平和を祝ってくれているかのようなのです。一方、イカやメバルの様子も気になるぞ、と言うわけで、楽しみなことが盛りだくさんで、束の間の平和をいろいろと満喫せねばと思っています。
 ところで3月から開幕している今シーズンのJリーグの方ですが、今日は近所のスタジアムでホームゲームがありました。我が贔屓のチームは、プレシーズンマッチの好調ぶりはどうやら本物だったようで、現在開幕3連勝となっています。いつもの年なら開幕3連敗くらいは当たり前だと言うのに、これは異常事態と言っては何ですが、とっても目出度い話なのです。今夜のゲームは主力の選手が日本代表のため欠席しており、本来の迫力ある攻撃は少なかったものの、手堅い試合運びで見事勝利となりました。これで開幕4連勝なのです。順位も当然リーグ首位でして、全くホントに素晴らしい。あまりの素晴らしさに、ちょっぴり不安も感じてしまいます。良い状態に浮かれすぎず、引き続き気を引き締めて頑張らねばいけませんね。



■木陰で昼寝  2009.3.20 PM11:30
 昨日ようやく今年度最後の仮納品を済ませまして、あと少し雑用みたいなのが残っているものの、やっとの事で激務から開放されそうな様子なのです。それにしても今年度の忙しさは半端ではありませんでした。ここ数年は毎年のように忙しさランキングを更新しており、来年度はどうなる事やらと考えるだけでゾッとしますが、とりあえず目先の問題は解決したかなと言う事で、ホッと一息、めでたし、めでたしなのです。
 そんなわけで今日は一日中思う存分ノンビリするぞと気合いを入れて目覚めましたが、朝からいきなり部屋の掃除を始めたり、実家に郵便物を取りに行ったりと、いつもと何も変わらないドタバタぶりなのでした。全くホントに、相変らずだなぁ。先ほどようやく自宅で落ち着きまして、今は先日通販で購入したCDを聞きながら、大好きなコーヒーをズルズルと頂き、いい感じになっています。
 僕はCDの通販に南米風の名前で呼ばれる某大手通信販売会社を利用する事が多いのですが、何度も利用するうちにすっかり僕の好みを把握されているようで、「あなたにオススメのCDが出ましたぞ!」なんて案内メールをチョクチョクと頂きます。その案内がなかなか的を得ていまして、それらの案内の中から選択して購入する事も多いのです。ちなみに今聞いているのはこんなCDです。

   JOE BARBIERI -In Parole Povere- のジャケットの様子

 JOE BARBIERI さんはイタリアのボサノバ風ポップス歌手のような方でして、ふわふわとした雰囲気がとっても心地よい音楽なのです。それにこのジャケット写真が素晴らしい。僕と同じようなビジネスマンが、仕事中にちょっと休憩と言う事で、木陰で本を読んでいるうちにスヤスヤと寝ちゃったような、そんな様子。傍らに何やらワインの瓶が見えるのがちょっと気になりますが、ま、いくら仕事が忙しくとも、このような時間を過ごす事が何よりも大切なのだと言うことを痛感させられる写真なのです。それでは僕も今すぐイタリア人のように! なんてことは難しいとは思えますが、少なくとも気持ちだけでも見習わなければいけないなと思っています。



■春の気配  2009.3.8 AM0:00
 今日は本当に久しぶりの仕事のスキマで、天気もそこそこ良い感じの様子。こうなればやはりスキーしかないでしょう、と思いつつ、あまりの運動不足に雪の中で動けなくなり、とっても困りそうな予感もしまして、そんなわけで今日のところは準備運動に励みましょう、と言う事で、自転車で近所の山に出掛けてみることにしました。自転車に乗るのも久しぶり。予想通りの体力不足で、ヒーヒー言いながら坂道をキコキコと漕ぎ上がったのでした。
 道端ではサンシュユやミモザの花が今にも咲き出しそうな感じで、森ではニワトコの新芽が食べごろで、ウグイスが歌の練習の真っ最中と言った様子。町で仕事ばかりしているとほとんど気付く事のない春の気配が、ここではあちこちで感じ取る事が出来ます。いつものコースを一巡りして、久しぶりに良い汗をかくことができたかなと思っています。
 帰宅後はギアチェンジの調子がイマイチで気になっていた自転車を修理に出したり、釣り道具を買いに行ったり、ネットで本やCDを買いまくったりと、例によってドタバタと過ごしていたのでした。全くホントに、いつになったら落ち着くのやら。



■早くも3月  2009.3.5 AM1:00
 年が明けて早くも2ヵ月が過ぎ去り、仕事の方はやや落ち着いてきたかのようにも感じられます。でも相変わらずスキマらしいスキマは見当たらず、単に感覚が麻痺してしまっているだけのような気もします。少なくとも最近は、ちゃんと電車で帰宅出来るようになっているので、とりあえず峠は越えることができたと言う事でしょう。あとに残っているのはラクチンな下り坂だけのハズ。そんなわけで、あと少し、頑張らないとね。
 仕事に励みつつ、山スキーの方も気にはなっているのですが、山スキーに出掛けたと言う楽しそうな話を聞かせていただくばかりで、僕自身はなかなか出掛ける事が出来ません。でも噂によりますと、やはり暖冬の影響でしょうか、何れも雪の量はイマイチのようで、とくに僕が行ってみたいなと思っているエリアはどこも標高が低く、ヤブに阻まれ厳しそうな予感がします。以前なら雪が少々少なくとも、仕事上無理してでもコソコソと山に出掛けていたわけですが、今年の場合はそんなわけで山スキーの気分はなかなか盛り上がらずにいます。ま、でも雪が少ないのだから仕方がない。そろそろと大寒波襲来の期待も薄くなり、そんなわけで今シーズンの低山スキーは、僕にとってはかなり厳しい状況になってきました。



■インドの鼻歌  2009.2.27 AM2:30
 毎年定期的に経営者が代わっている会社の近所のインド料理店なのですが、今年もまたリニューアルオープンとなりました。今回の店の様子は、内装を前回の店のものをほとんどそのまま引き継いでいることもあり、あまり大きな変化は感じられず、装飾品もあまり多すぎず、何となくサッパリとした印象になっています。そして、今回の経営者の方針でしょうか、何故だか店内にBGMが流されておらず、いつも混雑する時間帯を避けて利用させていただいている僕の場合は、逆に店内が静かすぎて少し寂しい様子となっています。で、BGMの代わりと言っては何ですが、キッチンの方からシェフの鼻歌が時々聞こえてきまして、このインド風のメロディがご機嫌な感じで、なかなか独特な雰囲気が醸し出されています。
 ところで肝心のお味の方はと言いますと、まぁまぁ普通程度で、可もなく不可もなくと言った感じ。週に数回利用させていただくには丁度良いかもしれません。そんなわけで、引き続きこの店を見守っていきたいなと思っています。



■大阪ダービー  2009.2.23 AM3:00
 相変らずメチャメチャ忙しくなっていまして、ほとんど毎日タクシー帰宅となっています。でも今日は近所のスタジアムでお隣のサッカーチームとのダービーマッチがあるとのこと。これは何が何でも行かなきゃダメでしょう、と言うわけで、仕事の合間にスタジアムに出掛けてみました。
 お隣のサッカーチームと言うのは、今や世界レベルのチームを相手に戦っているガンバ大阪でして、ここ数年J2リーグでショボショボと過ごしている我が贔屓のチームと比較して、残念ながら既に雲泥の格差が出来てしまっていると言えるでしょう。今回のダービーマッチも真剣勝負と言うよりは、どちらかと言うと先日現役を引退された森島寛晃選手の引退記念試合と言う位置付けなのです。そんなわけで、ほとんどお祭り状態の試合とは言え、やはりダービーマッチ。なかなか見応えのある熱い試合が展開されました。我が贔屓のチームにとっては、今期の活躍を期待するのに十分な好内容となり、満足、満足なのです。で、試合終了間際にはお待ちかねの森島選手の登場です。

   交代出場寸前のモリシの様子(16番は友情出場の名波選手)

 今回は以前に我が贔屓のチームに所属していたこともあり、同じく今年に現役引退されたジュビロ磐田の名波浩選手も同時出場となりまして、なかなか豪華なひとときとなりました。森島選手、名波選手、ガンバ大阪の皆さまに感謝、感謝なのです。
 で、スタジアムの後は、例によって引き続き会社に戻り、仕事の続きなのです。こちらの方はいつまでたっても、難儀だなぁ。



■温かい雨  2009.2.13 PM11:30
 毎年の事なのですが、僕の場合はこの時期仕事が大忙しでして、例によって貧乏ヒマ無し状態が続いています。夜中にコソコソと出掛ける魚釣りも2週間に一回くらいが限度でして、その他の時間は、家でも会社でも仕事、仕事。全くホントに難儀な状態なのですが、ま。仕方がない。少し先に待ちかまえているであろう、ささやかな幸せに期待して、とりあえず目の前の事を精一杯頑張るしかないのです。
 ところで今日は全国的に温かい雨が降っているようで、先ほど帰宅する時も雨と共に生暖かい風が吹きまくっていまして、風で傘が壊れそうになるのを必死で堪えて自転車を漕いだのでした。いつものコートを着ていると暑いくらいで、家に入ると、いつもなら底冷え状態なのですが、今日は何やら温かく、これなら暖房無しでもOKなのです。んんー、ヒョッとして今年の冬はもう終わってしまったのかな。タップリと雪の積もるのをずっと待っていると言うのに、このままだと今シーズンのスキー山行は先日の1回のみで終わってしまいそうなイヤな予感がしないでもありません。全くホントに、困った困った。。。



■ブーツがフニャフニャ  2009.1.27 PM10:00
 週末は名古屋ACCさんのパーティにお邪魔させていただきまして、奥美濃の高丸に出掛けてみました。僕にとって、ようやく今シーズンの初滑りでして、天候にも恵まれ、皆様のおかげでとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。メンバーの皆様と山の神様に感謝、感謝なのです。レポートの方は例によってボチボチと作成しますので、すみませんがどうか気長に待ってみてください。
 ところで山行後の後片付けなのですが、僕の場合は帰宅後真っ先にブーツのインナーをファンヒーターで乾かすことにしていまして、今回もファンヒーターの温風が程よく当たる距離に置き、その後その他の道具の後片付けやら、夕食の準備やらを同時進行でドタバタとやっつけたのでした。
 しばらく経ってようやく落ち着き、夕食も頂いてホッと一息。ふとブーツの方を見ると、ゲゲッ! なんとインナーがヘナヘナに変形しているじゃないですか。どうやらドタバタとしている内に何かの拍子で蹴飛ばされ、片方のインナーが温風出口の間近に動いてしまったようなのです。インナーは熱の影響で力なくヘタっていまして、せっかく憶えた足型をすっかり忘れてしまっている様子。んんー、これは困った。でも、ま、しゃあない。
 ヘナヘナのまま固まってしまうととっても困るので、とりあえず靴下を履いてブーツを締め、冷えて固まるのを待つしかありません。ブーツを履いたまま畳の居間に入るわけにはいかず、体は居間で足だけ台所と、何やら不自然な恰好で、しばしのガマンなのです。
 待ち時間の間、そう言えば購入時は確か足のあちこちにパットを当ててから型取りしたよなぁ、なんてことを思い出しましたが後の祭り。とりあえず無事に何となく元通りに戻ったようですが、微妙に不安が残っています。結果は次回山行時のお楽しみですね。



■初雪  2009.1.12 PM9:30
 強い冬型の影響で、大阪でも冷たい風がビュウビュウと、とっても寒い日が続いています。山では雪もタップリ積もっているとの噂ですが、僕の方は相変わらずで仕事やらヤボ用やらで丸っきり出掛ける気配がありません、ま、しゃあないなぁ。
 今日は朝から自宅で過ごしていましたが、外は何やら雨風模様。こんな日は自宅で仕事に限ると、温かい部屋の中でモクモクと働いていました。午後になり、天気の様子が落ち着いてきたので、少し運動でもしておこうと、近所の山に自然観察に出掛けてみました。急な坂道を自転車でキコキコと、道中の道路脇には雪がうっすらと積もっており、大阪で積雪を見るのはとても珍しい事なのです。もちろん僕にとっての今シーズンの初雪に出会う事が出来ました。
 それにしても今回の寒波で雪国ではヤブ山スキーが完全にシーズンインとなったようです。天気が落ち着いたら、僕もそろそろ出掛けてみようかなと思っています。さ、その前に、仕事、仕事っと。。。



■明けましておめでとうございます  2009.1.2 PM11:00
 新しい年が明け、早くも2日が過ぎ去ろうとしています。そんなわけで、ご挨拶が少し遅くなってしまいましたが、皆さま明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、僕の今年のお正月は、山スキーの盛り上がりもイマイチで、しかも海の方も冬型気圧配置の影響で波と風がエゲツなく出動不可、と言う訳で、完全なる寝正月となっております。消去されずに残っていた2006年ワールドカップのビデオなどを楽しみつつ、暖かな部屋でワインを舐めながらのんびりゴロゴロ、とっても平和なお正月なのです。本来怠け者の僕の場合は、いつまでもこのような生活が続いてくれればと思うのですが、でも残念ながら怠け者生活は今日でお終い。明日からいつも通りの慌ただしい毎日が始まりそうなのです。
 ところで、お正月寒波の影響で北国ではボチボチと雪が増えてきた様子です。僕の大好きなヤブ山歩きもそろそろ可能かもしれません。今日の昼間は時間があったので地形図を眺めながら、何処へ出掛けようかなとボンヤリと考えていました。とりあえず今シーズンの候補を幾つか決めまして、先ずは何処へ出掛けてみようかな。とっても楽しみなのです。でも仕事のスキマのその前に、とりあえず目の前の厄介な事を片付けなければいけません。全くホントに、サラリーマンは辛いなぁ。



これより古いのをご覧になりたい方はこちらへ、どうぞ。


2010年版へもどる