■大掃除 2007.12.31 PM4:00 年末休みも何処へやら。僕の場合はいつまでたっても出勤日が続いています。それでも流石に大晦日と元旦くらいは休みたいぞ、っと言うわけで今日明日は強制的に休みとなりました。日本海側の天気は何やら荒れ模様で、この状況での山スキーは難しく、一方海の方も大荒れで魚釣りもキビシイ様子。そんなわけで遊びに出かけるのはあっさり諦め、今日は朝から自宅の大掃除なのでした。今日は大阪でも強風吹き荒れ、全ての窓をバーンと開け、自作の特大ホコリ叩きで部屋中バシバシとタタキまくりなのです。一年掛かってタップリと溜まったホコリが風にのってどんどん飛んで行き、代わりに部屋はスッキリ爽やか。やはり大掃除は気持ちイイですね。 さて、とうとう大晦日なのです。今年は何やら仕事が忙しくて山行回数もめっきり少なくなってしまいましたが、懲りずにこのコーナーをご覧いただいている皆さまにはとっても感謝しております。ありがとうございます。これからもスキマさえあれば何処かへ出掛けたいなといつも思い続けていますので、どうか末長くよろしくおねがいします。それでは、皆さまよいお年を。 ■タクシー不足 2007.12.29 AM5:00 公式的には昨日で仕事納めとなっていまして、そんなわけで昨晩は日頃特にお世話になっている仕事仲間達と大阪市内をウロウロと夜中まで飲み歩いていたのでした。今年も一年間お疲れ様でしたと言うことで楽しい時間を過ごしまして、でも年令のせいもあるのでしょうか、最近は朝まで飲み明かすような事は無く、深夜3時頃になってさぁ帰ろうと言うことになりました。ところが店を出てタクシーに乗ろうとしますと、何やら何となく人も車も少なく、例年の年末では考えられないほどに周辺が静まりかえっています。そしてパラパラと居る人のほとんどがタクシーを求める人で、一方タクシーの方は台数自体が少ない上に乗車中やら予約車ばかりで全然捕まえることができません。大阪駅前と言えば大阪の中心地であるのに、タクシーが全然捕まらないなんて、こんな状況は初めてのことなのです。世の中景気は回復しつつあると言われていますが、大阪にとってはまだまだキビシイ状況なのでしょうか。 結局30分くらい掛かってようやく1台のタクシーを捕まえ、その中に4人が乗り込み、大阪市の周辺を北から南へと、かなりの距離を順に送ってもらうこととなりました。僕は最後から2番目に下車しまして、その時点でタクシー料金は1万5千円也。最後の人はこのまま引き続き隣の奈良県まで乗ると言うことで、僕の家から奈良県まではまだまだ遠く、ちょっと恐ろしいなと思いつつその友人を見送ることとなりました。最終的にいったい料金は幾らになったのやら、少し心配なのです。 ■季節外れの満開 2007.12.25 PM11:00 仕事の用事で和歌山県のとある事務所に訪問させていただいたところ、その事務所の玄関先に何やら賑やかに花を咲かせた木を発見しました。マサカと思って良く見ると、んん、これは間違いない。なんとなんと桜の花なのです。しかもまだまだたくさんの蕾が控えており、満開間近と言った様子です。最近は気候が変なので季節を間違えて咲く桜の話をよく聞きますが、いくら何でもこれは咲きすぎなのです。 気になりましたので事務所の方に「これって、いわゆる『狂い咲き』なんでしょうか?」と聞いてみますと、事務所の方曰く「いえ、狂っているわけではなくて、こういう種類の桜なのです。いつも4,8,12月と、年に3回咲くのです」とのこと。うむむ、これは驚きました。四季桜など、年に2回咲く桜があるのは知っていましたが、年に3回も咲く桜があったなんて、僕は今回初めて聞きました。世の中には不思議な植物があるものなのです。そんなわけで夏に咲く桜の様子も気になるので、またその頃にも訪れてみたいなと思ったのでした。 変なサクラの様子 ■久しぶりの休暇 2007.12.21 AM1:00 仕事の方が超忙しでこのコーナーもすっかりサボリ気味になっています。ここ数ヶ月は土日も夜中も休まず働き続けていましてまさに貧乏ヒマ無し状態。全くホントに難儀な状態なのです。それでも昨日だけはちょっとだけスキマと言いましょうか、ほとんどスキマとは言えないような状況なのですが、この日を逃すと次の休みは元旦まで無いかもしれないので、思い切ってセルフ休暇とすることにしました。山の方は既にパウダーうはうは状態との情報が流れています。でも僕は最近はまるっきり運動をしておらず、このまま入山すると体力不足で遭難してしまいそうで、そんなわけで今の状態のまま山に行くことは出来ません。っと言うことは、僕の場合はやっぱり和歌山しか無いでしょう。例によって超早起きして、釣り竿もってレッツゴーなのです。 高速道路をすっ飛ばしてあっと言う間にいつものお気に入りのポイントに到着しました。風が少々あるもののスッキリ晴れ間の良い天気。気温の方は、和歌山とは言え既にすっかり冬の様子で寒い寒い。お目当てのアオリイカくんは水温が下がると沖の深場に逃げ込んでしまうので、ゲットするには超遠投しかありません。沖に向かって気合い一発、うぉりゃ〜っ! と思いっきり竿を振ると、日頃のストレスも一緒になって飛んでいくようなスッキリした気分になれます。いつもの調子でビシバシとシャクりまくり、微妙なアタリを見逃さず、合わせ一発。ガツン! うほほ〜、やりましたぞ。久しぶりのご対面なのです。ストレスの固まりが立派なアオリイカくんに結晶しました。うんうん、素晴らしい。あぁ感動。素晴らしい風景と海の祝福に感謝、感謝なのです。 食べごろサイズのアオリイカくん ■ムラサキツバメ 2007.12.5 PM8:00 先日、自宅の自転車置場で自転車に乗ろうとしていますと、背後から何やらヒラヒラと飛んできまして、自転車のサドルにビタッと止まりました。何だろなと思ってよく見ると、んん! こっ、これは。。。なんとなんと『ムラサキツバメ』さんじゃないですか。ツバメと言っても野鳥の名前ではありません。蝶の一種でシジミチョウの仲間でして、自宅の近所で見かけるのは今回が初めてのことなのです。っと言うか、大阪府内で見ることが僕は初めてでして、これはかなり珍しいことではないかと思えます。とりあえず記録を取っておかねばと、手持ちの携帯で写真をパチリ。ゲゲ、慣れない携帯撮影のためピンボケじゃないですか。では気を取り直してもう一枚、と、狙いを定めていますと、ムラサキツバメさんは僕の殺気を感じたのでしょうか、あっと言う間に飛び去ってしまいました。んんー、ま、しゃあない。 ムラサキツバメは南方系の種類でして、大阪の近くでは和歌山県南部に分布しているようです。さっそくネットで最新情報を調べてみますと、最近は北に分布を広げているらしく、大阪府でもちょくちょくと記録されているそうな。これもやはり最近の温暖化の影響なのでしょうかね。 ムラサキツバメ(♂)の様子(ピンボケ写真でスンマヘン) ■早くも忘年会 2007.12.1 AM2:00 どうやら山はタップリと雪で埋もれて、既にすっかりシーズンインの様子らしいのですが、僕の方は相変わらず仕事に埋もれていまして、脱出出来る気配を少しも感じる事が出来ません。残念ですが、仕事ですので、ま、仕方ないでしょう。そのうちきっとチャンスが巡ってくると言う事にして、とりあえず努力するしかありませんね。全くホントに、とほほ。。。 さて、大阪では今年は何やら街路樹の紅葉が美しく、まだまだ心地よい秋色に包まれているのですが、昨夜は会社の仲間と、なんとなんと忘年会が開催されました。何やらめちゃめちゃ気の早い忘年会だと思えるのですが、そう言えば今日からもう12月ですので、ギリギリOKなのかもしれません。日頃特にお世話になっている方ばかりでの私設の忘年会でしたので、皆でわいわい騒いで、とっても楽しい時間をすごす事が出来たのでした。こんなにノンビリ出来たのは久しぶりのような気がします。たまには息継ぎも必要なのです。さ、では明日からも仕事、仕事っと。。。 ■インドの昼食 2007.11.17 AM2:00 ここしばらく昼間は出張で夜は会社という生活が続いていまして、昼食はいつも出張先での食事となっています。初めて訪れる店はアタリかハズレかまるっきり分からず、かなりドキドキで、これが楽しみの一つとなっていますが、実際にはそんなに大きく外れることは珍しく、同時にまた再訪したいなと思えるほどの大当たりの店も少なくて、平均するとだいたい無難なラインを保っているようです。以前は、これって一体どうやって作ったんだろうと不思議に思えるほどにエゲツナイ店も少なからずあったのですが、最近はどの店もレベルアップしているようですね。 さて、今日は久しぶりに昼食を会社の近所で取ることとなりまして、かなりご無沙汰してしまっているお気に入りのインド料理店しか無いでしょうと、さっそく訪問してみることにしました。店頭が何やら少し模様替えされたようで、おやっと思いつつも店内に入ってみますと、んん? 何やら前回とかなり様子が異なっていますぞ。スッキリした店内には以前の怪しさは少しも感じることができません。これはヒョッとしてヒョッとしたら、と、良く見るとやはり店の名前が変わっているじゃないですか。僕の会社が今の場所に越してきて約2年、早くも3回目の経営者変更となってしまったようなのです。んんー・・・ と言うわけで、様子が分からないのでとりあえず3種類あるランチセットのうち一番高価なスペシャルセット980円を頼んでみることにしました。待つことしばし、お! 出てきましたぞ。大きなお皿にサフランライスとサラダと、ほとんど足一本分と思えるほどの特大タンドリーチキン、それに野菜カレーとナンなのです。さっそくナンを食べてみますと、んん、これはちょっと軽めな仕上げで残念ながら評価は△。続いてカレーの方は、野菜の素材が上手く生きていて○、シャキシャキサラダは◎、チキンは普通に○、サフランライスはかなり上品で◎、最後に出てきたチャイは普通に○、ウェイトレスの女性がとっても美しく◎。と言うことで、総合的にはまぁまぁ普通のレベルで無事に合格なのです。良かったね、ホッ。 それにしてもこの店、何でこんなにもコロコロと経営者が変わるのでしょうね。寂れたビジネス街の谷間にあるので、お客さんが少なくキビシイのでしょうか。あるいは約1年周期で規則正しく変わっていることを考えると、日本での就労ビザの有効期限だとかが関係しているのかな。どうだろ。 ■スキーの準備 2007.11.11 AM1:00 仕事の方が大変忙しく、このコーナーもすっかりとご無沙汰してしまいました。とりあえず昨日の段階で少しだけ落ち着きましたので、今日は久しぶりに当日中に帰宅することができました。仕事が多すぎるのは困ったものですが、どれも大切な仕事なので妥協はできません。とは言え、僕の場合は家の用事もわんさかとあるので、仕事ばかりに没頭するわけにもいかず、家でも会社でも大騒ぎなのです。そんなわけで、今回はちょっとお疲れモードなのかもしれません。 ところで、季節の方は僕などに構わずどんどんと進んで、周辺はもうすっかりと秋の様子なのです。通勤経路にある小さな川には、早くも冬のカモさんたちがやって来て、水面にプカプカと浮かんで羽根を休めています。こうなると、そろそろ山の様子が気になりますね。いつものライブカメラで乗鞍岳の様子をチェックしますと、部分的にうっすらと雪化粧しているものの、まだまだスキーは無理そうで、僕が仕事に取り憑かれている間に既にシーズンインしてしまったのではと少し不安でしたが、どうやら間に合ったなと、ホッと安心なのです。 この時期は一つの寒波で即チャンスが訪れるので、とにかく油断は出来ません。何時でも出動できるように準備しておかないと落ち着かないのです。さ、では今からさっそくスキー板のワックス剥がしでも始めますか。こんなにも夜中だと言うのに、それ! ガリガリガリ・・・ ■安売りミカン 2007.10.25 PM11:00 イカ釣りとタカ観察を兼ねて和歌山県方面に出掛けることが多いのですが、ミカンの露店販売がそろそろと増えてきました。あちこちにあるミカン畑の隅っこには何処かに必ず無人販売コーナーが併設されていまして、出荷の難しい不揃い品を激安販売してくれています。道路沿いにも屋根付きの販売店があり、こちらは同じ値段でも若干量が少なめの様な気がするので、僕はもっぱら畑併設コーナーがお気に入りなのです。これらのミカン、激安品ゆえに大きさや形はまちまちですが、ここはさすがにミカンの本場。味の方はどれも本格派で、甘くてとっても美味しく、全くハズレ無しなのです。僕は出掛ける度にこれを2,3袋購入しまして、家にいるときはヒマさえあればバクバクと食べています。ちょっと食べ過ぎのような気もしますが、ミカンの食べ過ぎで太ったり、病気になったりと言うことはあまり聞いたことがないので、たぶん問題無いでしょう。 今年は暑かった夏の影響で、和歌山県のミカンは大豊作だそうで、畑の木を見てみると、木にはまだまだ美味しそうなミカンががタップリと実っています。自然の恵みに感謝、感謝。まだまだ楽しみは続きそうです。 ■メモリの値段 2007.10.20 AM1:00 頼まれものの用事で、出張のスキマに大阪梅田の某大型電気店に寄り道してみました。最近は電気屋さんにはあまり用も無く、この店を訪れるのは久しぶりなのです。店内はとっても広いのでとりあえず案内板の所に行き、今日の目的のデジカメ用メモリは何処かな、と、ふむふむ。案内板のすぐ近くじゃないですか。っと言うわけで、さっそく見てみますと、あるわあるわ。例によって同じ形式でもメーカーがいろいろあって、どれを買おうか迷いますね。で、値段は、と、んん! 何じゃこりゃ。ブランド物でも2Gで5千円を切ってるじゃないですか! 目を疑うような安値が目に入り、マサカと思って他の種類の値段も見てみると、どれも似たような感じで、どうやら書き間違いでは無い様子。なんとまぁ、しばらくご無沙汰している間に、メモリの値段はメチャメチャ暴落しちゃったみたいですね。 僕が最後にデジカメを買ったのはたぶん2年ほど前だったと思いますが、そのころは2Gのメモリなんてそもそも店に置いてなく、1Gのメモリでもカメラ本体の値段の倍くらいと、あまりに高価でとても買う気になれない品物なのでした。こんなに安いと思わず衝動買いしてしまいそうですが、とりあえず今の僕には必要無さそうですので、買いたい気持ちをぐっと堪えたのでした。 それにしてもメモリの値段がここまで安くなると、単にカメラ用としてだけではなく、例えばデータバックアップ用のメディアとして、DVDの代わりにも使えそうなのです。メモリチップの製造法なんて、極端に例えれば紙に文字を印刷するようなものですので、印刷技術さえ進めば、紙代と印刷代は同じで今後幾らでも大容量化が可能なような気もします。何となくメモリ利用の新時代が訪れてきたようですね。 ■黄色い長い道 2007.10.13 AM1:00 ピアニストの秋吉敏子さんと言えばモダンジャズ黄金時代の生き証人とでも言いましょうか、日本はもちろん、世界を代表するジャズピアニストの一人なのです。そんな方が大阪でソロコンサートを行われるとのことで、これは何が何でも行くしかないでしょう。っというわけで、大阪城の近くにあるいずみホールへ出掛けてみました。いずみホールはクラシックの演奏会がよく行われている比較的小さめのホールなのですが音響が抜群でして、しかも今回は早めにチケットを購入したおかげで前から3列目の特等席をゲット!とっても楽しみなのです。さてさて、どんな様子かな。。。 今回はソロでもあり、彼女自身が結構な高齢でもあることから、ゆったりと静かな演奏が中心なのかなと予想していましたが、予想は見事に外れ、のっけからバド・パウエル譲りのもの凄い演奏なのです。あまりの迫力に、あぁ感動。演奏するその姿は全く年齢を感じさせない若々しさで、本当に美しい人と言うのはこういう方のことを言うんだろうなと思えました。素晴らしい演奏の数々に、ただただ拍手。やはり行って良かった。大満足の演奏会なのでした。 『黄色い長い道』とは、今夜の演奏曲目にもありましたが、彼女が渡米直後に書いた初期の代表作のタイトルなのです。演奏の合間のトークで僕はそのタイトルに込められた意味を初めて知りまして、その思いの深さに、あぁ感動。思わず涙がこぼれそうになりました。次回の来阪が楽しみなのです。 ■正念場の3連戦 2007.10.11 PM11:00 サッカーJ2リーグの方はそろそろと佳境を迎えていまして、我が贔屓のチームはこれから上位チームとの3連戦となっており、今シーズン一番の山場を迎えています。一年でのJ1復帰のためにはもう絶対に負けられない戦いでして、昨日は3連戦の1戦目、現在リーグ一位のチームとの対決なのでした。平日の試合ですので観戦は時間的にキビシイのですが、今回ばかりは仕事をホッタラカシにして、いつものスタジアムに応援に駆けつけました。 平日開催の試合は本気のサポーターの割合が高く、自然と応援に熱が入ります。我が贔屓のチームはここ7試合負けナシの絶好調なのですが、相手はさすが現在リーグ一位のチームだけあってディフェンスが素晴らしく、攻めるもののなかなか得点出来ず、ハラハラどきどきの展開なのです。でも見事なパスワークでゴールが決まり、虎の子の1点を最後まで守りきって、見事勝利となりました。やったーバンザイ! ほとんど休むヒマもなく、次節はこの日曜日に現在三位のチームとのアウェイでの対決なのです。1年でのJ1復帰を信じて、ホントの本気で応援してます。ガンバってね。 ■時代遅れのパソコン 2007.10.9 PM11:00 僕が今自宅で使っているパソコンは5年ほど前に購入したもので、性能的にはもうかなりくたびれてきていると思えます。実は通信回線の方も現在のカタログには掲載されていないほどの特遅回線でして、そんなわけで全体的にとっても時代遅れの様子なのです。でも自宅でのパソコンの用途はメールや写真整理をする程度ですので、今でも特に不自由なく使えています。 一方、最近のweb界の進歩は著しく、以前は世の中全体のパソコンの性能がそれほどでは無かったため、サイトの作成者側では様々な方に閲覧していただくことができるように配慮して、『CGIやフレームは避け、画像はできるだけ軽く・・・』が合い言葉だったのに、最近はそんなことまるっきり気にしなくなってきているような気がします。そうなるととっても困るのが僕のような時代遅れユーザーでして、愛用の古いブラウザではデザインが崩れて正しく表示されなかったり、画像が重すぎてなかなか開いてくれなかったりするのは日常茶飯事。場合によっては最新の言語を使われているのでしょうか、全く閲覧できないサイトもあるのです。 web上には情報が溢れているので、見えないサイトは見なければ良いだけの話なのですが、その度に何となく時代から切り捨てられてしまったような気分になり、ちょっと残念に思えます。 ■ワシタカ観察の聖地 2007.10.6 PM11:30 週の後半は長野県方面で仕事をしていまして、そして金曜日の夕方、松本駅でfreeとなりました。ホントならそのまま北アルプスの何処かに山登りにでも行きたいところですが、今回は仕事での訪問ゆえにそれほどの準備はできず、かと言ってこのまま帰阪するのはあまりにも勿体ない。っと言うわけで、鞄にコッソリと忍ばせておいた双眼鏡片手にワシタカ観察に出掛けてみる事にしました。タカの渡りはバードウォッチングを楽しむ方々にとっての一大イベントとなっていまして、全国各地に好観察ポイントが発見されています。そんな中で、乗鞍の白樺峠は人気No.1でして、ワシタカ観察の聖地と言われています。僕も一度は行ってみたいなと思っていたのでした。さてさて、どんな様子かな。 超早起きしてレンタカーで白樺峠へと向かいます。峠の駐車場に車を駐車し、歩くことしばしで『たか見の広場』に到着です。広場は鳥が観察しやすいように程好く伐採されていまして展望良好。大きく開いた谷の奥には松本盆地が見え、なるほど盆地付近に飛んできたワシタカが集中しそうな地形になっています。周辺には伐採した木を利用したと思われる木のベンチがたくさん並べられており、とっても親切に整備されています。 一通り周辺の様子をチェックして、とりあえず一つのベンチに座ってみますと、さっそくチゴハヤブサさんが上空を通過。いきなりの珍品出現にビックリなのです。続いてツミがメチャ近で旋回してくれまして、それが2羽3羽とどんどん増え、とうとう7羽の『ツミ柱』となりました。あまりの素晴らしさに、あぁ感動。その後もノスリやオオタカなどがバンバンと通過し、大忙しでお弁当を食べるヒマがありません。何れもかなり近い場所を飛んでくれるので、バッチリと観察することができました。想像を遙かに超えた素晴らしさに、さすがは聖地だと大感動。電車の時間があるので残念ながら早期退場となりましたが、またいつか訪れようと思ったのでした。 今年のタカの渡りは既にピークを過ぎたようですが、10月一杯くらいは楽しむことができそうです。気になる方は、双眼鏡とお弁当を持って、ぜひ、どうぞ。オススメです。 たか見の広場の雨天時避難小屋の様子 ■セルフ休暇 2007.10.2 PM11:30 久しぶりにのんびりと過ごせる週末だと言うのに、外は何やら雨模様。全くホントに、何でやねん。せっかくの休日に家でゴロゴロはあまりにも勿体ないので、こんな場合は会社で仕事しかありません。仕事のスキマとは言え決してヒマな訳ではなく、やらなければならないことはタップリとあるので、僕の場合は何時会社に行っても一生懸命に働くことが可能なのです。そしてその代わりと言っては何ですが、天気の回復する月曜日を休みとすることにしまして、翌日は夜明け前から和歌山へレッツゴーなのです。このパターン、僕は勝手に『セルフ休暇』と名付けています。 休日はさぞかし混み合うであろう釣り場は、平日ゆえに人も疎らでかなり平和な様子。美しい風景を眺めながら、ノンビリと釣りを楽しむことができました。そして忘れちゃ行けない野鳥観察。釣りは程々に岬の展望台へと駆けつけ、渡りのワシタカチェックなのです。 さっそく上空にハチクマくんを発見! 円を描きながらどんどんと高度を上げ、ある程度の高さに達すると、そのまま四国目指して一直線に飛んでいきました。この日は視界良好で、岬からは対岸の四国の山々が微かに見えています。遙か向こうの目的地に向かって旅立つ後ろ姿が、何とも渡りのイメージにピッタリでして、あぁ感動。彼らの旅の無事を祈らずにはおれませんでした。 さて、ワシタカ観察の後は昼食休憩を挟んでイカ釣り第二ラウンドなのです。今年生まれた子供イカもそろそろと食べ頃サイズに育ってきまして良い感じ。当分焼きそばのネタには困らないくらいの釣果を得まして大満足の納竿となりました。やはり休日は晴れが一番なのです。イカとワシタカのセットは10月いっぱいくらいまで楽しめそうで、また近いうちに出掛けたいなと思っています。 ■平和な週末 2007.9.28 PM11:00 昨日は9月末締め切りの納品があり、何とか無事に提出できてホッと一息なのでした。重い肩の荷が少しだけ軽くなり、普通ならば今日は仕事のスキマと言うことで朝からイカ釣りにでも出掛けたいところなのですが、今日はとある技術講習会の講師を引き受けていまして、朝から一日中、大勢の前であーだこーだと話し続けていたのでした。普段あまり大勢の人前で話をする機会も無いので初めはちょっと緊張気味ですが、時間が経つにつれてだんだんと慣れてきまして、心配していたほどの難儀さはなく無事に終了し目出度し目出度し。でもやはり話し慣れないせいもあり、咽がガラガラになってしまいました。 そんなわけで、仕事のほうはとりあえず気分的に一段落なのです。つかの間の平和が訪れまして、週末は久しぶりに仕事を休めそうな様子です。休みとなると、この時期はワシタカも気になるし、イカも気になる。でも家の中はゴチャゴチャで掃除もしなきゃならないし、その他もろもろの用事もタップリ溜まっています。さてさて、どれから手を付けようかな。 ■タカの渡り 2007.9.25 PM11:30 相変わらず仕事の方が大忙しで生活がすっかりと停滞していますが、自然界の方は待ったナシでして、そろそろと猛禽類の渡りの季節を迎えています。僕の場合は仕事の出張先で時間を見付けては空を見上げ、タカが飛んでいないかなぁ、なんて調子で探しています。 いつもお世話になっている沢師匠のひぐらしさんは、実はワシタカ師匠でもありまして、先日出掛けたキノコ山行後も二人で琵琶湖北部の賤ヶ岳に寄り道し、ハチクマやサシバなどがスイスイと帆翔するのを観察していたのでした。当日は午前中好天に恵まれ楽しい時間を過ごすことができましたが、午後からは低い雲がかかってしまい、このような状況ではタカ達もなかなか旅立つ気分になれないとのこと。そしてその後もパッとしない天気が続いており、この数日間、山ではたくさんのタカ達が出発待ちしていることと思えます。 そして明日は朝から素晴らしい晴天との天気予報で、溜まっていたタカ達がイッキに旅立ちそうな、ヒョッとしたら今シーズン最大の渡りが観察できそうな、そんな予感がしています。僕は残念ながら明日午前中に会議があり、朝イチから出掛けることはできませんが、午後からは仕事をサボって、近くの山に出掛けてみようかなと考えています。ちゃんと出会えることができるでしょうかね。楽しみなのです。 ■5連勝! 2007.9.16 PM11:30 大阪で開催されていた世界陸上大会も無事に終了しまして、今日は久しぶりの我が聖地に戻ってのホームゲームなのでした。J2リーグはチーム総当たりの対戦を年に4回繰り返しまして、その第三クールは我が贔屓のチームは世界陸上の影響で地方巡業ばかりでしたが、振り返ってみれば見事にトップの成績を納めてくれまして、チームの状態もかなり良好。しかも現在4連勝中なのです。 そして今日から第四クール。久しぶりのホームスタジアムで観戦者も大賑わい。ハラハラする試合内容でしたが、選手たちも気合い満々で見事勝利なのでした。やったー、バンザイ! これで今季初の5連勝なのです。以前の様子と比べますと、ちょっと恐いくらいに絶好調なのです。そんなわけで、この調子で進みますと、シーズン始めにはほとんど諦めていた一年でのJ1復帰も、ヒョッとしたら可能かもしれないなと思えてきました。とにかく応援してますぞ。ガンバってね。 ■ネルドリップ 2007.9.8 AM2:00 僕はコーヒーが大好物でして、家に居るときの飲み物と言えばほとんどがコーヒーなのです。でも僕の場合は元来面倒くさがりなので挽いた豆を購入し、ペーパードリップで楽しんでいまして、それでも味の方はそれなりに満足できていたのでした。ところが何時の頃からかその味に不満を覚えるようになってきまして、一時期は煎れる寸前に手回しミルで豆を挽いたりもしていたのですが、やはり面倒で今は店で挽いてもらった豆に戻っています。 以前そんなことを別の友人と話していますと、『ネルドリップが良いよ』との情報を教えていただけました。その後なかなかお店に寄り道する時間が無く、先日ようやくネルを購入できまして、さ、ではさっそくオタメシなのです。 説明書によりますと、新しいネルでいきなりコーヒーを煎れるのは良くないらしく、先ずはネルをお湯に浸します。ネルをグツグツ煮ることしばし、そろそろ良いかな、っと言うわけで、同時に購入した陶器製のドリッパーにセットし、あとはペーパードリップの時と変わらない方法で、トボトボトボ・・・さ、出来ましたぞ。 初ネル記念のワッフルにも登場してもらいまして、ではではさっそく、ズルズル・・・お! これは、ん、ん、んまい! 昨日まで頂いていた同じ豆とはとても思えません。入れ方一つでこんなにも味が良くなるなんて、ホントに本気で、あぁ感動。アドバイスいただいた友人に感謝、感謝なのです。それにしても、美味しいなぁ。あまりの味の違いに、どうやらもうペーパードリップには戻れそうにありません。 ■久しぶりの自然観察 2007.9.4 AM1:30 最近仕事がめちゃめちゃ忙しく、残念ながらなかなか自由な時間を取ることができません。春以来続いていました近所の森の自然観察も2ヶ月間ほどホッタラカシでして、ずっと気になっていたのでした。今日は午前中だけの短い時間ですがようやくスキマができまして、ではもう行くしかないでしょう、っと言うわけで、さっそく出掛けてみることにしました。 日が昇ると暑いので夜明け前からレッツゴーなのです。自転車でキコキコと坂を上りますが、超運動不足状態ゆえに思うように進みません。汗まみれになりながら、必死のパッチで、さ、到着しましたぞ。森の様子はやはり前回とかなり変化していまして、前回訪れた時には花が咲いていた植物に果実ができていたり、ハギの類の花が咲いていたり、道の上にはドングリが転がっていたりと、何処となく秋を感じさせる様子で、今回もなかなか楽しい時間を過ごすことが出来ました。めちゃめちゃ忙しいとは言え、やはり時にはこういった時間も必要なのです。 ■ちびゴキの団体 2007.9.2 AM2:00 長く続いた猛暑がややおさまり、先日から少しだけ過ごしやすくなってきたかなと思えます。先ほど窓を開けてみますと、窓の外からコオロギの歌声が聞こえてきまして、もうそろそろ秋も近いねと感じることが出来ました。 ところで僕の住んでいるアパートは鉄骨2階建てなのですが、どういう訳かゴキブリにはほとんど縁がなく、入居以来10年ほどで親ゴキの出現が入居直後の1回のみなのです。僕はゴキブリがけっこう苦手ですので各所にトラップを仕掛けていますがまるっきり捕獲されず、そんなわけできっとこのアパートにはゴキブリが居ないのだろうな、なんて考えていました。ところが昨日のこと、部屋でボンヤリと本を読んでいますと何やら腕にゴソゴソとした感触が。良く見るとなんとなんと、生まれたてのちびゴキが腕を這い上がってくるじゃないですか。ひえぇ〜!これは難儀だ。このちびゴキ、良く見ると首の廻りの白い模様がちょっとオシャレで素敵なのですが、相手が相手だけにそのまま外に放してやるわけにも行かず、残念ながらそのままご臨終となりました。そして、その後そろそろ寝ようかなと思っていると、今度は足に何やらモゾモゾと感触が。ヒエェ〜、再びちびゴキの登場なのです。これはヒョッとしたら家の中のどこかでゴキブリの玉子が孵化してしまったのかもしれませんね。 思えば、今までゴキブリがまるっきり出現しなかった方が不自然でして、もし家に使われている防虫剤が強力すぎるのが理由であれば、それによる人体への悪影響も心配されるのです。それが今回のちびゴキくんの出現で、僕の住んでいる部屋も何とか生態系の一部に含まれるのだと言うこが確認できたわけなのです。少しだけ、安心できましたね。 とは言え、このまま家中ゴキブリだらけになってしまったら困るので、何か良い対策は無いかな、なんて考えています。ちびゴキの捕食者として、部屋でクモでも飼ってみようかな。 ■とりあえず世界陸上 2007.8.30 AM1:30 大阪では先日から世界陸上が開催されていまして、僕の場合は陸上競技には今ひとつ関心が薄いのですが、せっかく地元で開催されているのだからとりあえず様子を見に行ってみなければ、っと言うわけで、今日の午前中、朝寝坊したついでの出勤前にちょっと寄り道してみることにしました。 場所はサッカー観戦でちょくちょくと訪れているスタジアムでして、いつもに比べてちょっと違う雰囲気がなかなか興味深いのです。たいへん厳しいセキュリティチェックをくぐり抜け、さっそく会場を覗いてみますと、会場では様々な競技が同時に進行していまして、観客数はさすがに平日の昼間だけあってやや少なめ。僕の座席は一応指定席なのですが、あまり気にせず見やすい場所へと移動しながら色々と楽しむことができました。 それにしてもさすが世界のトップアスリートなのです。ウォリャ〜!っと気合い一発8m級の走り幅跳びや、60mを超える槍投げなど、どれも圧倒されそうな迫力でして、まったく同じ人類の業だとはとても思えません。その他に短距離走や、ハードル走などなど、迫力満天の競技をタップリと楽しむことが出来ました。 今日のところはほとんどの競技が予選で、これから週末にかけていろいろな競技での決勝戦が行われるそうな。できることならまた見に行ってみたいなと思っています。 女子1500m予選の様子 ■メガネ壊れる 2007.8.25 AM1:00 相変わらず猛暑が続いていますが、暑さの中にも何となく秋の気配が感じられるようになってきたなと思えています。この暑いのに何処が秋の気配なのかと言いますと、僕の場合は空気の軽さと言いましょうか、何となく湿度が若干低くなったような気がしまして、数日前からそのような感覚を時折感じています。とは言え、やはり暑いものは暑いのです。全くホントにこの暑さ、一体何時まで続くのでしょうか。 実は昨日、あまりの暑さに夜中に目覚めてしまい、このままではもうこれ以上眠れないと言うことで、真っ暗闇の中エアコンのスイッチを探そうと立ち上がった瞬間、ボキ、グサ!、ひえぇ〜。。。なんとなんと、布団の横にホッタラカシにしておいたメガネを見事に踏みつけてしまいました。これはショックなのです。 慌てて灯りを付けて良く見ると、片方のレンズが外れ、形も大きく歪んでしまっています。あぁーあ、だから言わんこっちゃない。メガネ屋さんに行く時間なんてこの先しばらく無さそうですし、困った困った。あまりのショックにしばらく寝付くことができませんでした。 そんなわけで、猛暑の被害が思わぬ形で現れてしまいました。お盆も過ぎ、そろそろと涼しくなってくれないかなと期待していますが、天気図によると相変わらず太平洋高気圧が頑張っているようですし、今後もしばらく暑さが続きそうな予感です。 ■イカとサッカーの2回目 2007.8.20 PM11:30 引き続き地方巡業真っ最中の我が贔屓のサッカーチームなのですが、昨日は鳥取県でのホームゲーム開催なのでした。そんなわけで、今回も例によって深夜に大阪を出発し、先ずは若狭に向かい、その後は釣りを楽しみつつ少しずつ鳥取目指して移動するという作戦となりました。 さて、さすがは日本海、水の透明度がとても高く底までバッチリと覗くことができます。朝一番、気合いと共に沖に向かって思いっきり遠投すると、とっても気持ちがイイのです。その後いつもの調子でビシバシとシャクりまくるのですが、でも今回はなかなか釣れませんね。今回も爆釣の予定だったのに、何でだろ。 水面を良く見ると、んん。なんとなんと、エギ(イカ釣り用の疑似餌)の廻りに細かいイカがウヨウヨと集まってますぞ。どうやら皆さんまだ生まれたての赤ちゃんイカのようでして、エギの半分くらいの大きさなのです。イカの赤ちゃん達はエギの様子が気になりつつも、あまりの大きさにビビってしまっていて、エギをちょっとだけ触ってはササッと逃げてしまうと言った感じなのです。こんな場合に活躍するのは小型サイズのエギなのですが、僕はとっても厚かましいのでそのように小さなエギは所持しておらず、んんー困った。それでも何とか苦労して、ようやく一杯釣り上げてみますと、泳いでいる姿から想像していた以上に小さく、これじゃまるでホタルイカじゃないですか。残念ながらキープできません。 その後何ヵ所も場所を変えてみましたがどの場所も同じような様子で、どうやら鳥取県周辺では今年は春の産卵が遅かったみたいですね。爆釣は早くも諦め、きっとまだ何処かに隠れているであろう巨大親イカを求めて釣りを続けます。でも結果的には残念ながら今回はオニハマリとなりました。 それにしてもこの周辺は水が綺麗で良好な釣り場が多く、赤ちゃんイカの数から見てどうやらアオリイカ天国の予感がします。季節を改めまたリベンジしてみたいなと思いました。 試合観戦の方は、あまりにも釣りに集中しすぎてキックオフに間に合うかと途中焦りましたが、なんとかキックオフ寸前にスタジアムに到着。今日もキビシイ試合を気力で制し、見事勝利してくれました。やったー、バンザイ! 次回のホームゲームは2週間後に兵庫県三木市の予定です。場所的に今度はイカとのセットは難しそう。さてさて、どうしましょ。 ■暑すぎです 2007.8.18 AM1:00 今月の初めには、『今年はヒョッとして冷夏になるのではあるまいか・・』なんてことを考えていましたが、その思いを天気の神様がコッソリと聞いていたのでしょうか、最近になって何やら急に気温が上がってきまして、あまりの暑さに、とうとう昨日には日本の観測史上最高温度が更新されてしまったそうな。僕は今朝は夜中の3時頃に体中汗だくになって目を覚まし、あまりの暑さに思わずエアコンを付けてしまいました。 一方、通勤時間を除けば昼間に外に出るのは会社の昼食時くらいなのですが、それでも会社の外に一歩出た途端、暑さで押し返されてしまいそうな圧力を感じてしまいます。路面からメラメラと立ち上る陽炎が尋常でない暑さを示しており、地球温暖化のパワーをヒシヒシと感じます。 ところで、夏が暑ければ暑いほど次の冬はきっと寒くなってくれるだろうと言うことで、殆どの時間を会社の中で涼しく過ごしている僕の場合は、先日までは密かに、『もうしばらく暑さが続いてもイイかもしれない。。。』なんてことを思っていました。でもこの暑さの影響で熱中症になり、残念ながら亡くなってしまわれる方も居られるとのこと。限度を超える暑さはやはり困るのです。とにかく、被害に遭われた方には心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。 ■インドの会合 2007.8.16 AM1:30 お盆と言えばほとんどのサラリーマンは休暇なので、行き帰りに利用する通勤電車もほとんど空っぽ。いつも賑やかなビジネス街もさすがに今日ばかりは静まりかえっていました。お昼ご飯を食べたいのですが、今日は食堂を営業してもお客様は少なそうなので、どの店も休みなのです。さて、困った。でもこんな時に頼りになるのが会社の近所にあるインド料理店でして、この店、宗教的な理由もあるのでしょうか、盆正月問わず年中無休みたいなのです。それに料理もとっても美味しく、僕は週に2回くらいは訪れています。 そんなわけで、いつもの通り昼1時少し過ぎに店に行ってみました。きっとこの時間帯、客は僕一人だろうなと思っていましたが、意外にも何やら店の中がガヤガヤと騒がしいですぞ。 なんとなんと、店の中はインドの方がたくさん居られて、いつもの店員さんも一緒になって、どうやらパーティーでも開いているような様子なのでした。お店の人もきっと今日はお客が少ないだろうと、方々から友人を招待されたのでしょうかね。そんなわけで今日の昼食はたくさんのインドの方に囲まれて頂くこととなりました。 それにしても、こんなにたくさんのインドの方が近所に居られたなんて、普段ほとんど気が付かないだけにちょっと驚きなのでした。おそらく皆さん料理人ばかりではなく、様々な職業と様々な事情で、それぞれが個々に日本に来られたのだと思えます。遠い異国の地にあって、同郷の人たちが少しずつ集まって、きっと皆さん強い絆で結ばれているのでしょう。今こうやって楽しそうにパーティーされているのを見ていると、何となくちょっとウラヤマシイ関係だなと思えました。 ■ようやく沢始め 2007.8.15 AM1:00 週末を利用して白山の沢登りに出掛けてみました。僕はここ半年ほど雨神様ととっても仲良しで、出掛けようとする度に雨ばかり。今回もヒョッとしたらヤバイかもとハラハラしていましたが、急に元気になった太平洋高気圧のおかげで、結果的に素晴らしい晴天に恵まれたのでした。良かった良かった。。。 場所は、今回は僕のリクエストで尾上郷のカラス谷となりました。この沢、白山周辺の沢の中では何やら山深い場所にある沢で、以前からとっても気になる沢なのでした。微かに聞こえる情報によると、なかなかキビシイ沢であるとのこと。そう言えば僕が最後にザイルをさわったのは昨年10月に訪れた箱谷でのことでして、それからもう既に10ヶ月が過ぎています。この状態での沢始めはちょっとマズイかも。。。でも、ま、何とかなるだろなと、特に事前準備する事も無く、完全運動不足の軽い気持ちでの入渓となりました。 荷物を背負って、いざ入渓。すると、いきなりエゲツナイ滝が行く手を阻み、初っぱなから危うい登りのスタートとなりました。久々の岩場にすっかりビビッてしまい、ほとんど半泣き状態。最初の難所は何とか無事に通過し、その後も、癒しのゴーロ帯を挟みつつ、深いゴルジュやパッと見た目に絶望的なCSなどが出現し、沢師匠のひぐらしさんや、その大師匠のAさんは、2人とも大喜びの様子なのです。僕の方はそのたびに、こんどこそはホントに滑落してケガしたり、最悪死んでしまうかもとビビリまくりで、泣きながらザイルで引っ張り上げられるような始末なのでした。そんなわけで、同行の皆さまに多大な手間を掛けさせてしまい、かなり反省しなければいけない沢初めとなってしまいました。全くホントに、申し訳ないです。 ところで沢の方は期待通りの素晴らしい自然に包まれ、特に源頭部の森は相当に美しいものなのでした。あまりのブランクにちょっと忘れかけていましたが、沢登りのすばらしさを再認識することができたような気がします。やはり行って良かった。あぁ感動。 ■キャベツ売りきれ 2007.8.8 AM1:00 僕の場合はほとんど毎日帰宅が遅く、スーパーでの買い物もいつも閉店間際なのです。それもそんなに頻繁に訪れることも無く、一人暮らしゆえに食べる量も少ないので、野菜は日持ちの良いものが中心になり、とくにキャベツはお気に入りの野菜の一つなのです。ところがこの半月ほど、何故だかいつもキャベツが売り切れなのでした。キャベツが無くとも他の野菜を食べれば良いので食生活の方にはそんなに影響は無いのですが、それでもやっぱりたまにはキャベツを食べたいよね、っと言うわけで、今日こそは買うぞと思い、帰宅途中にいつものスーパーに寄り道してみました。でもやっぱり今日も売り切れなのです。7月まで続いた日照不足が影響しているのでしょうか、どうやらかなりの品薄なような様子で、んんー、困った。。。 とりあえずキャベツコーナーが無くなっているわけではないので、きっと昼間にはある程度のキャベツが並べられていることと思えます。もう少し早い時間にスーパーに行けば買うことが出来るかもしれませんので、次回は確実にキャベツをゲットするため、少し早めに帰宅してみようかなと思っています。 ■イカ釣りとサッカー観戦 2007.8.6 PM11:30 我が贔屓のサッカーチームのホームスタジアムは、今月末から開催される世界陸上のメイン会場として使用されるらしく、それに向けて1年ほど前から少しずつ改修工事が進められていました。サッカーの出来るスタジアムは公園内に2つあり、改修工事中とは言え、これまでは工事のスケジュールを調整してどちらかのスタジアムで試合を行うことができていましたが、世界陸上開幕も押し迫り、とうとう2つのスタジアムで同時に工事が実施されることとなりました。工事は世界陸上直前まで続くとのことで、そんなわけで贔屓のサッカーチームはこれから約1ヶ月間ホームスタジアムが使えず、地方巡業の旅となります。第一回目のこの週末は福井県での開催なのでした。なんとも難儀な話なのですが、オリンピックやワールドカップと並び称されるスポーツイベントのためですし、ま、仕方がないですね。そう言えば2002年ワールドカップ開催時にも同じような巡業の旅があったのでした。 普通のアウェイゲームの場合は観戦に出掛けることはそんなにも無いのですが、今回はちょっとお祭り的な雰囲気もあって、これはやはり応援に行くしかないでしょう。とは言え、せっかく福井まで出掛けるのなら、サッカー観戦だけでは勿体ない。そんなわけで海が近いことを幸いに、ついでにイカ釣りも楽しんでしまおうという計画で、夜明け前からレッツゴーなのです。 実はアオリイカ釣りにはすこし時期が早く、大丈夫かなと思っていましたが、小さいながらもそれなりに楽しむことができて満足、満足。焼きそば用に少しだけキープなのです。そして昼間の釣りは暑すぎるので、竿を片付けあっと言う間に観光客に化け、東尋坊や雄島などの名所旧跡をウロウロ。更に温泉にも入ってノンビリした後、夕方からはいよいよメインイベントのサッカー観戦。試合の方はいつもながらのハラハラどきどきの連続で、結果見事に勝利してくれまして、やったーバンザイ。締めくくりに街でカツ丼を頂き、そんなわけでいろいろ盛りだくさんの大満足な休日を過ごすことが出来たのでした。 さて、次回のホームゲームは二週間後に鳥取での開催なのです。今度もイカ釣りとセットで楽しむことが出来そうですね。ふふふ。。。 ■涼しい朝 2007.8.1 AM2:00 早くも明日から8月だと言うのに、何やら最近朝晩がやけに涼しくて、そんな中でも今朝は特別涼しく、ニュースによると大阪での最低気温が20℃だったそうな。寝る前にいつものように窓をバーンと開けっ放しにしていたので、今朝は寒さで目が覚めてしまいました。夏が始まる前には、確か『今年の夏は猛暑になるでしょう。』なんてことを聞いたような気もするのですが、これまでの様子から察するに、何となく今年は冷夏の雰囲気が漂っています。夏の台風と言えば迷走台風が当たり前なのに、先日の台風はまるで秋のようなコース取りでしたし、そして今また新たな台風が、まるで太平洋高気圧を無視するように、真南から一直線で日本にやって来るそうな。全くホントに恐ろしい事態なのです。 宇宙からの視点で見ると、地球に降り注ぐ太陽エネルギーの量はほとんど一定でして、そんなわけで地球の上では暑い寒いの多少のムラがあるものの、短期的なトータル量はほとんど変わらないと言えるでしょう。と言うわけで、今年の冬が暖冬だった分、夏は逆に涼しいと言うことで納得なのです。 ムシムシと暑い夏はめちゃめちゃ苦手なのですが、でもその暑さがないと、冬の気温が低くなってくれないと言うことでもあり、そんな事ではとっても困るのです。そんなわけで、やっぱり夏は暑いのが一番。早く汗ダクダクの夏らしい夏になってほしいものですね。 ■雨雲レーダー 2007.7.29 AM1:00 仕事の方は相変わらず忙しく、本日も残念ながら休日出勤なのでした。運動不足がとても気になるので、とりあえず自転車での出勤なのですが、汗まみれになるのは困るので、暑さを避けて朝早くに出発します。そして会社でモクモクと仕事をやっつけ、さて、そろそろ帰ろうかなと思いますと、いきなり外からドンガラガッシャン! なんとなんと、何故だか雷と共に大雨が降ってきましたぞ。朝の天気予報では一日傘は必要ありませんとのことだったのに、んんー。これはやはり僕の雨神様の影響なのでしょうか、とにかくショックなのです。さて、どうしましょ。 自転車を会社に置いたまま電車で帰宅することも可能ですが、明日は一日中約束があるので出勤できず、自転車は引き続き月曜日まで会社にホッタラカシにされることとなり、それは何とかして避けたいのです。全くホントに困った困った。。。 とは言え、会社にいるときはインターネットがすぐに見られるので、さっそく気象庁の雨雲レーダーをチェックなのです。レーダー画像によりますと、ふむふむ、なるほど。この雨はどうやら会社の近所だけの局所的な雨で、あと30分くらいで止むようです。 っと言うわけで仕事の続きを少し片付け、雨が上がった時間を見計らって、濡れることなく自転車で帰宅することが出来たのでした。世の中ホントに便利になりましたね。 ■もうすぐ選挙 2007.7.27 PM11:30 どうやら週末には三年に一度の参議院議員選挙があるそうで、僕はいつもの朝はテレビを横目で何となく眺めながら出勤の準備をしていますが、政見放送の時間だけはテレビをちゃんと見るようにしています。未来を託そうとする人を決めるためには、やはり当人の意見をしっかりと聞く必要があるのです。さてさて、今回は誰に託してみようかな。 とりあえず一通り自分の選挙区に出られる候補者の意見を聞いてみたのですが、やはりと言いましょうか何と言いましょうか、何だか皆さん争点がまるっきり同じで特色が無く、これでは誰に投票してもほとんど同じではあるまいかと思えました。べつに今に始まったことでは無いとは言え、全くホントに困ったものなのです。年金管理の不手際や官僚の不正行為などは正すことが当たり前であって、政見放送の貴重な時間を割いて、わざわざ頑張ります宣言をするような事柄では無いと思えます。僕の場合は年金よりも憲法改正よりも、環境問題が現在の最重要課題であると考えていますが、それについて語る候補者は残念ながらほとんど居られませんでした。候補者は一般大衆の票を集めなければならないので、今のところ一般大衆への直接的な利害の薄い環境問題を熱く語ったところで、そんなことでは票は集まらないと言うことなのでしょう。まさしく「不都合な真実」なのです。 そんなわけで僕の候補者選びは例年通りの『消去法』となりました。票集めのための古い脳を刺激する大衆向け主張は百歩譲って良しとして、候補者の真の主張と思える部分でおかしいなと思えた時点で即バッテン。とってもキビシイ判断基準なのです。果たして候補者は残ることが出来るのでしょうか、どうだろ。 ■登山口に届かず 2007.7.21 PM11:30 週末は奈良県南部のとある沢に入渓の予定でした。事前の天気予報では梅雨前線はやや北側に停滞し、目的地周辺は雨を免れている予定だったのですが、現地に近付くにつれて何故だか雨がドンドンと酷くなり、いつしかドシャ降りの大雨状態。全くホントに、何でやねん。とりあえず目的地手前の休憩施設の屋根をお借りしてテントを張り、ビール片手にあーだこーだと相談。その後も雨は降り止まず、雨音でほとんど眠る事も出来ない様子。これはいくら何でも入渓は無理でしょう、っと言う事で、残念ながら登山口よりかなり手前で敗退となりました。久しぶりの山行でとっても楽しみにしていたと言うのに、んんー残念。 そんなわけで現地解散後、せっかく出掛けてきたのだからと言う事で、近くにある天辻峠(富貴辻)の周辺を一人トボトボと散歩してみました。司馬遼太郎の『街道をゆく』にもあるように、この周辺は十津川と大和を結ぶ、歴史ある街道なのです。そして最後に温泉に寄道してからの帰宅となりました。 それにしても僕はどうやらスキーシーズン以来、相変わらず雨の神様に気に入られているようで、今回の雨もヒョッとしたら僕の雨神様の影響ではあるまいかと、何となく責任を感じてしまいます。 ■地震の心構え 2007.7.19 AM1:30 世間では台風やら地震やら、何やら災害が多発していまして、被災された方々には心からお見舞いとお悔やみ申し上げます。特に地震の方は、すぐ近くで数年前に大地震が発生したところで、あんなに近い場所で大きな地震が頻発するなんて、比較的近いジャンルでの仕事をしている僕としましてもかなり想定外なことで、とても驚いています。今回の出来事は、地震はいつ何処で発生してもおかしくないと言うことを象徴しているなと思えました。とにかく、咄嗟の場合に自分は何をすべきかと言うことを、日頃から考えて、心の準備しておくことが肝心だなと思えます。 ところで僕の場合は今回の地震の影響を間接的に受けまして、ただでさえ忙しい仕事がますます増えてしまって、毎日泣きながら仕事をしています。全くホントに何時になったら平和が訪れるのやら。。。 そろそろ時期的に梅雨明けで、山の様子が気になります。何処かに出掛けたい気持ちは満々なのですが、なかなか脱出できそうにありません。体の方は完全に運動不足状態で、正気を保つためにも、少しは体を動かさなければいけないなと思っています。 ■大雨 2007.7.14 AM2:00 先週までの空梅雨から一転、今週はずっと雨模様が続いていまして、おまけに何やら台風まで接近しているとのこと。心配されていた水不足はすっかり解消され、今度は逆に大雨による災害が心配なのです。全く、フローエネルギーの気ままさには、ひたすら受け身になるしかありません。とにかく合言葉は、『危うきに近寄らず。』皆さまもどうかお気をつけください。 そんなわけで、僕の場合は週末に予定されていた沢登り計画があっさりとボツになりました。今季初の沢登りと言う事でとっても楽しみにしていただけにちょっと残念。次の機会に期待したいものです。明日は大阪では一日中大雨の天気予報で、こんな日は外でウロウロするのではなく、大人しく家でセッセと仕事、仕事。これしかないでしょう。 ■スキーシーズン終了 2007.7.9 PM11:00 昨日は久しぶりの休める日曜日で、朝からさっそく近所の山に自然観察に出掛けてみました。約3週間ぶりの訪問ですが、僅かな間に森の様子はすっかり変化していまして、先日まで綺麗な花を咲かせて自己主張していた植物も、今では花を落としてひっそり目立たなくなって、でも全く同じ場所で別の植物が、次は私の順番だと言わんばかりに景気よく花を咲かせ、と、何種類もの植物が折り重なって、時間差で住み分けていると言うことがよく分かります。全く自然の仕組みには驚かされてばかりなのです。 さて、帰宅後は自転車の手入れをしまして、そしてついでにホッタラカシになっていたスキー道具を片付けることにしました。薄汚れたスキー板をタオルで拭いてホットワックスを掛けると、もうスキーシーズンも終了なのです。改めて僕の今シーズンを振り返りますと、厳冬期の雪不足の影響で思うようには出掛けることが出来ませんでしたが、いつものとおりのマイペースでそれなりに楽しむことができたかなと思っています。でもやはり僕の場合は厳冬期のキリッと引き締まった森が大好きですので、早くも来シーズンの冬らしい冬に期待しています。 ところで、スキーが終われば例年なら次は沢登りのシーズンなのですが、最近は仕事が忙しく未だに何処にも出掛けることが出来ません。体の方はすっかり運動不足になっていまして、急に出掛けると言っても今度は体力的に少し心配なのです。全くホントに、困った困った。 ■水不足対策 2007.7.3 AM1:00 大阪では昨日から雨がボチボチと降ってきまして、ようやく梅雨らしい様子になってきたなと思えましたが、今日の夕方にはすっかり雨も上がり強い日差しが照り付けていました。それにしても今年の梅雨はホントに雨が少なく、四国地方では既に水不足がかなり深刻な状況になっているそうな。動力や電力の不足に対しては、今のところ石油などの地下資源をジャンジャンと燃やすことでカバーすることが可能ですが、こと水資源に対しては有効な対応策が無いのが現状です。 川の流れや太陽光や、沢登りのときに焚き火で使う薪などは、人間の存在に係わらず自然の中を循環するエネルギーであり、これらはまとめて「フローエネルギー」と呼ばれています。一方で石油石炭など、文明の利器を使って地下などから無理矢理掘り出すエネルギーは「ストックエネルギー」と呼ばれています。省エネルギーと言えば節水や節電など色々ゴチャ混ぜに捉えられがちですが、それらの違いは実は大きく、ストックエネルギーの消費は人間の力でコントロールが可能なものの、フローエネルギーの方はあくまで自然任せ。なかなかコントロールが難しいようです。遠い将来、これらのフローエネルギーすらコントロール可能な技術が開発されるのでしょうか。どうだろ。 とにかく今はそのような新技術の出現を待っていられないので、ひたすら『雨よ降れ降れ・・・』っと祈るしかありません。そんなわけで、フローエネルギーへの対策として今の私たちに出来ることは、『雨乞い』と言う、昔ながらの地味な方法だけなのです。 ■演技派の科学者 2007.6.29 AM2:00 あまりの仕事の忙しさのため、コッソリと滑り納めに出掛けようとの作戦は淡くも消え去り、ほとんど毎日が年度末のような状態が続いています。そんなわけで、僕の場合はどうやら何となく強制的にシーズンオフに突入してしまいそうな感じで、全くホントに残念なのです。でも、ま、仕方がないですね。 スキーの代わりと言っては何ですが、最近は帰宅後にテレビを見るのが習慣になっています。僕はケーブルテレビの科学番組を見ることが多いです。深夜の時間帯でもなかなか興味深い番組を放送していまして、そんな中、先日たまたま昆虫学者のジョルジュ・ブロッサールさんが司会を務める番組を見ることができました。 僕は彼の著書を読んだことがある程度で、どんな人物なのかを今回初めて知ることとなったのですが、何処にでも居てそうな、かなり軽めの楽しいオッサンと言った様子で、著書のイメージとのギャップがあまりにも大きく、少しショックを受けてしまいました。 番組は、『アウトロー(Outlaw:無法者)』と言うタイトルで、植物の樹液を吸い取るヨコバイの仲間を、カウボーイに扮するブロッサール氏が様々な場所で探し回ると言う内容なのです。世界屈指の科学者ともあろう人物が、全くホントに、トホホ。。。 それでも番組が進むにつれて、彼はやはり最高の科学者であることが分かりました。わかりやすい言葉でゆっくりと丁寧に説明され、その背景にある豊富な知識がまるで溢れ出るようなのです。番組の最後には、様々な新型農薬にもメゲずに次々と進化して繁殖し続けるヨコバイを例えて、『腕力でねじ伏せようとする限り、無法者は決して世の中から消え去ることは無いのです。』なんて格言でまとめていただけまして、フムフム、なるほど。子供から大人まで多くの人に受け入れられそうな、なおかつ僕のようなちょっとヒネクレたオッサンまでもが十分満足できる、ホントに良くできた番組なのでした。 話し上手とか見た目が美しいとかの、人気キャスターの番組も良いのですが、科学や報道のジャンルでは、やはり司会者の知性が重要だなと思えました。そんなわけでますますブロッサール氏のファンになってしまいました。 ■まるで夏のよう 2007.6.24 AM2:00 大阪ではとっくに梅雨入りしていると言うのに何やら週末の度に晴れまくっていまして、今日も朝からスッキリ晴天、絶好の休日出勤日和なのでした。事務室の中はエアコンのおかげでヒンヤリと快適ですが、昼食時に建物の外に出ますと、まるで夏のような暑さで、こんな日に沢登りをしたらきっと気持ちが良いんだろうなぁ、なんて思えました。そう言えば今年はまだ一度も沢登りに出掛けていません。っと言うか、私生活の方はまるで時間が止まったかのような様子で、スキーの道具が相変わらず部屋の中にホッタラカシなのです。 噂によると、今年は標高の高い山では残雪が予想外に豊富とのことで、場所によってはまだまだスキーが可能なんだそうな。んんー、悩みますね。最近は仕事ばかりでストレスが溜まりまくりですので、来週辺りにコッソリと仕事をサボって、何処かに滑り納めにでも出掛けてみようかな、なんて思っています。 ■狩猟生活と古い脳 2007.6.22 AM1:30 人間の脳のしくみの一つを簡単に紹介しますと、利害を顧みず、とにかく欲望のままワガママに行動しようとする「古い脳」が中心にあって、皆で協力して社会的に行動しようとする「新しい脳」がその周りを取り囲んでいて、その二つの脳がお互いに牽制しつつバランスを保っているという構図があります。他の動物と人間との大きな違いの一つはこの新しい脳の機能にあると言われていますが、注意しなければいけないのは、「古い脳」=「野蛮」=「進化していない」=「原始人」と言うことではなく、人間という生物種が確立した時点で、「古い脳」と「新しい脳」の二つの組み合わせを持っていた、と言うことです。遙かな昔、まだ農耕技術を持たずに狩猟生活を送っていた頃、人間はこの「新しい脳」のおかげで、獲物をわがままに取り尽くすこと無く、自然のしくみと調和的な生活を送っていました。生物としての種を存続するルールとでも言いましょうか、このようなルールはその当時とは形式は変わっても、今でも世界各地の未開民族の中に似たような仕組みを見い出すことが可能です。人間という生物種の機能として、世界中の全ての人がこの二つの脳を持っているのです。 ところが、どうやらこの「新しい脳」は、生活が豊かになり、生きるための心配事が少なくなってくるとその活動が弱まってしまうようなのです。そんなわけで、先日のグミ争奪戦や、中国新幹線の惨状も、豊かさゆえに、きっと「古い脳」の仕業を「新しい脳」が押さえきれなかった、と言うのか原因なんだろうなと想像しています。 そして更に想像を膨らませますと、環境破壊の元凶である経済活動も、とにかく儲けまくって欲望を満たそうとする「古い脳」の仕業であって、要するに今の資本主義社会を動かす原動力が、実は「古い脳」だったのだ、なんてことも言えそうだなと思っています。 そんなわけで、今話題の環境問題を解決するには、『皆で何とか努力しよう!』と言う新しい脳的は発想ではなく、『省エネすればこんなにお得! やらなきゃ損、損!』と言ったような古い脳を刺激する方法が効果的なのかもしれませんね。 ■グミ争奪戦 2007.6.20 PM11:30 早朝の時間のスキマを利用して、近所の山の自然観察に出掛けてみました。この自然観察、野鳥観察の延長としてこの冬以来月に一度くらいのペースで出掛けています。季節が進むにつれて小鳥たちのメンバーが入れ替わり、順番を待っていたかのように次々と花が咲き乱れ、都会の隅っこのショボい森とは言え、なかなか馬鹿に出来ない楽しさがあります。 現地には朝6時に到着しまして、早朝のヒンヤリした空気に包まれトボトボと歩き出しますと、奥から何やら大きな袋を抱えた夫婦が歩いてきました。こんな朝早くに何だろなと思い良く見ると、なんとなんとその袋には溢れんばかりのグミの実が詰め込まれています。二人が両手で計4袋。きっと背中の大きなリュックもグミの実だらけなのでしょう。まさか二人で全てを食べるわけでも有るまいし、そんなにたくさん収穫してどうされるのでしょうね。全く不思議な人達だなと思えました。 グミの実夫婦を見送り、僕の方はマイペースで木々の様子を観察しながらゆっくりと歩いていますと、今度は後から猛スピードで歩く、先ほどとは別の夫婦に追い越されました。何だか朝っぱらから慌ただしいなと思っていますと、通りすがりにその夫婦の会話が聞こえてきまして、『もう残ってへんかもしれへん。。。』どうやらこの夫婦もグミの実採集が目的のようでして、会話の内容から想像するに、先ほど朝一番に大量ゲットした夫婦の様子を見られたのでしょう。 林道の奥にグミの林があることは、僕も春の芽吹きの段階に気がつきまして、花が咲き、小さな実が出来て、そろそろと赤く熟して見頃なのかなと思っていましたが、僕がグミの林に到着したときにはもう既に遅し。木の周辺は見るも無残に踏み荒らされ、赤い実はおろか未熟な実までもぎ取られて、グミの木はかわいそうに丸裸状態なのでした。んんー。森の祝福を授かるのは本人の努力次第とは言え、あまりの惨状にちょっと唖然としてしまいました。 中国新幹線が開業後僅かな時間で、車内のありとあらゆる備品が持ち去られ、シートや床が見るも無惨に汚れまくっていたという話を思い出し、中国と言うのは恐ろしい国だと思っていましたが、日本の状況も本質的にはそんなに大きく変わらないのかもしれないな、なんて思えました。 ■監督交代の効果 2007.6.18 AM1:00 相変わらず低迷を続けている我が贔屓のサッカーチームなのですが、あまりの成績の悪さに先月早くも監督交代となりました。我がサッカーチームの場合は過去成績不振が続く度に、不振の責任は全て監督にあると言う事にして、監督を次から次へと変えてしまう癖があります。サポーターの一人の意見としましては、始めは少しくらい調子が悪くてもかまわないので、特定の指揮官の下、じっくりと足下からチームを組み立てて欲しいなと思っているのですが、結果を問われるプロの世界では、なかなかそんなに気の長い話は許されないようなのです。 そんなわけで、前監督の下、成績不振のつづく中でもようやくチームとして纏まりかけているなと思えていた矢先の今回の監督交代、一体どうなることやらと少し心配していましたが、交代後に行われたミニキャンプの後、何やらずいぶんと調子が良くなり、今日の勝利でなんとなんと今季初の3連勝なのですよ。しかも3試合とも完封勝利! 以前の様子から比べると、全く有り得ないほどの変貌ぶりなのです。一方、個々の選手のプレーを見てみますと、以前とそれほど画期的に変わったとは思えず、やはり好調の理由は個々の選手を束ねて操る指揮官の技量なのかなと思えてしまいます。全くホントに予想を遙かに越える効果で、今後も期待大なのです。 でも好調とは言え、実は未だに勝率5割以下。一年でのJ1復帰などの大きな目標はあとにして、とりあえず目の前に近付いた勝率5割を目指して、次の試合も頑張って欲しいものなのです。応援してますぞ。 ■梅雨の晴れ間 2007.6.17 AM1:30 大阪では先週からいよいよ梅雨入りとのことで、週末はきっと雨模様だろうなと思っていましたが、予想に反して朝からスッキリ晴天。こんな日の休日出勤は精神衛生上良くないのです。全くホントに、トホホ。天気予報によると今日は雨の心配は無さそうとのことで、久しぶりに自転車で出勤してみることにしました。 街路樹をぼんやり眺めながら自転車をキコキコと漕いでいますと、ヤエクチナシやらネムノキやらが早くも満開で、季節の移ろいをヒシヒシと感じてしまいます。僕の場合は、今年は時間の経つのが特別早いように思えています。感覚的にはあと1ヶ月後くらいに次の雪が降ってくれそうな、そんな感じ。幸い、スキー道具は相変わらず部屋の隅っこにホッタラカシですので、即出動OK。何時雪が降っても安心なのですよ。 それにしてもここしばらくの仕事の忙しさと来たらホントにエゲツナイ状態なのです。どれもマンパワーで解決できる課題でもないし、ま、とにかく僕自身が頑張るしかないのです。 仕事の方は今月いっぱいが一つのピークとなる予定で、それが過ぎれば少し休みを取って、久しぶりに高山植物でも楽しみに、山に出掛けてみたいなと思っています。 ■スキーシーズン終了か 2007.6.14 PM11:30 最近は仕事の方が忙しすぎて、ほとんど廃人のような日々を送っています。スキーの道具一式は今でも即時出動可能な状態で部屋の片隅にスタンバイされていますが、そろそろ雨の季節と言うこともあり、スキーの季節はどうやら何となくこのままフェードアウトしてしまいそうな予感です。時間切れタイムアップみたいで、何となくパッとしない終わり方なのです。 先日友人に『山行回数が年々減ってきてますね。』なんてご指摘を頂きまして、んんー。自分の中ではスキマがある限り山に出掛けているつもりなのに、結果的には確かに減っているようです。ま、でも山行回数が増えたからと言って満足度がそれに比例して増えるとは限らないので、僕の場合はあくまでもマイペースで楽しむことができればそれで良いと思っています。 ■不安定な天気 2007.6.10 AM1:00 しばらく平和を装っていた仕事の方がとうとう堪えきれなくなり、今日は残念ながら朝から休日出勤なのでした。大阪では昨夜遅くから雷がゴロゴロと鳴り出し、雨がドバドバと降ってきまして、天気予報によると明日は一日中雨模様とのこと。雨の休日出勤は辛いなぁなんて思っていますと、今朝目覚めると外はすっかり雨も上がり、青空もチラホラ覗く絶好の休日出勤日和りとなっていました。ふふふ、これは助かりましたね。 そして会社で仕事中、お昼前後に再び雷がドンガラガッシャンと、突然えげつない大雨が降ってきまして、今度は昼食に出掛けるのが難儀だな、なんて思っていますと、ちょうどその頃には雨も上がり、外は日差しがキラキラと眩しいくらいなのでした。全く素晴らしい天気のタイミングでして、やはりこれはきっと日頃の行いの成果なのでしょう。うんうん、納得。 それにしても、今回は上手く雨を避けることができましたが、一歩間違えばずぶ濡れ状態でして、不安定な天気は僕達には困ったものなのです。一方、雨上がりの街路樹はしっとりと濡れ、日差しを体いっぱいに浴びて、皆さん大喜びな様子なのでした。植物たちにとっては、ドバッと降ってカッと晴れるような、メリハリのある天気は大歓迎なのかもしれませんね。 ■白熱球一掃作戦 2007.6.6 AM1:00 最近何かと地球環境問題が話題に上がる事が多くなってきまして、京都議定書の議決からすでにかなりの時間が経過しているとは言え、環境に対する皆の意識が高まってきていると言う事はたいへん喜ばしいことだと思えます。今からスタートでも遅くは無いと信じて、一人ひとりの身の回りで、出来る事からコツコツと努力するしか無いでしょう。 ところで先日、東京都から都としての地球温暖化対策に関する方針書が発表されまして、その内容を眺めてみますと、『国が動かないのなら東京都が先ず行動しよう!』のようなスローガンの下、いろいろと具体的な政策が示されていまして、とても頼もしく思えています。そんな中の一つとして、『白熱球一掃作戦』と言う項目が提示されています。 白熱球と言うのは、実は発光効率がめちゃめちゃ悪く、蛍光灯の1/4くらいしかありません。一方、電球形蛍光灯は少し高価な点が悩ましいですが、消費電力が小さい上に白熱球に比べて6倍長持ちと言う事で、交換も考慮したトータルコストで評価すると、白熱球に比べて約1/4の省エネルギーが可能になると言う優れ物なのです。省エネ生活をモットーとしている僕の場合は、今の家に引っ越した当初から、もちろん全ての電球が電球形蛍光灯になっていまして、既に一部が二世代目に突入しています。以前の電球形蛍光灯はスイッチを入れてから定格の明るさになるまで少し時間が掛かり、例えばトイレなどには使いにくい面もありましたが、最近のものはそのような問題もなく、白熱球と全く同じように使うことができます。そんなわけで、今となってはあらゆるジャンルで電球形蛍光灯しか有り得ないなと思えています。 明日からドイツサミットが開催されます。50年後の理想像を語るのも大切な事なのですが、今すぐにできる温暖化対策の一つとして、『世界中で白熱球一掃作戦』みたいな、ちょっと泥臭い議論も期待したいですね。 ■半額お刺し身 2007.5.31 PM11:30 平日はいつも帰宅時間が遅いので帰宅後に夕食を作るのが面倒くさく、仕事帰りにスーパーに寄り道した時に『50%引き!』なんてシールを貼られたお刺身パックを発見してしまうと、ついつい手が出てしまいます。そんなわけで昨夜のおかずは半額お刺身をメインに、その他の食材も追加して海鮮丼風にいただくこととなりました。ところが、いつもなら何の問題もなく美味しく頂けるのですが、今回に限って何となく少し生臭いような感じもするなと思えたのでした。でも、ま、とくに問題無いでしょと、あまり気にすることもなくバクバクバク。ごちそうさまでした〜。とは言え、やっぱり少し胃が重たいような、何となくイヤな感じが残っています。 食後のひととき、消毒も兼ねて、ちょっと濃いめのコーヒーを頂きながら何気なくテレビを見ていますと、ちょうど『バイオテロの脅威』なんてタイトルの番組が放送されていました。細菌の毒素によって体中血まみれになったり、水ぶくれになったりして死に至ると言う、エゲツナイ感染症が世の中にはいくつもあるとのことが紹介されていまして、不安な気持ちに追い打ちを掛けるような、実にタイムリーな番組なのでした。そう言えば先日友人から聞いた話の中で、ある種のサンショウウオを山で食べたところ、全身に発疹が出て、一日中のたうち回って死にかけたとの恐ろしい話も思い出し、先ほど食べた半額お刺身は果たして大丈夫だったのかと、ますます不安になってきました。 精神的に寝苦しい一夜が過ぎ、そして今朝、起床するなりお腹を見まして発疹が無いことを確認し、とりあえず食中毒は免れたとホッと一息なのでした。半額とは言えスーパーの店頭に並んでいる食材ですので、マサカそんなことは無いと信じたいと思えますが、それにしても半額と言うのは、すなわちゴミ寸前だと言うことでもあり、安易な購入は危険なのかもしれません。 ■お祝い山行 2007.5.28 PM11:30 いつもお世話になっております山仲間の一人がこの度目出度くご結婚されるとのことで、週末はいつもの仲間と共に奥美濃左門岳周辺の沢で結婚お祝い山行なのでした。山菜には少し遅い目のタイミングなのですが、僕達の場合はそれほど問題もなく、今が旬の山菜を選んで、あれやこれやと森の祝福をタップリと収穫。焚き火を起こして、ではでは、かんぱぁ〜い! 豊かな森に包まれながら、気の合う仲間と過ごすひとときはホントに最高なのです。 夕食が一通り落ち着きますと、次はなんとなんとウエディングケーキの登場ですぞ。新婚カップルに入刀頂き、パンパカパ〜ン!ご結婚おめでとうございます。どうかいつまでも末永くお幸せに。 ところで、今回初めてお会いすることとなった友人の旦那様なのですが、さすがと言いましょうか、やはりと言いましょうか、かなりのアウトドア志向な方のようなのです。沢登りは一般的な感覚からすると少し小汚いイメージがあるので、今回のお祝い山行も少し敬遠されるかなと思いきや、すっかりと楽しんで頂けたような様子なのでした。そんなわけでさっそく秋のキノコ山行の約束もしたりと、これからも引き続きお世話になりそうな予感なのです。楽しみですね。 ■インドのお食事券 2007.5.24 PM11:30 何やらここ数日夏のように暑い日が続いています。一方、僕の方は相変わらず細かい用事がドサドサとあって山に出掛けるチャンスが無く、ヒョッとしたら今シーズンの山スキーはこのままフェイドアウトになるのかもと、ちょっと心配になってきました。出来ればそれだけは避けたいと思っているのですが、どうなることやら。 ところで、会社の近所のインド料理店なのですが、昨年末に経営者が変わったあと、お味の方がやや日本人向けに変わり、店内に漂う独特の怪しさもすっかりと薄まってしまって、コテコテのインド風味がお気に入りだった僕にとってはちょっと残念だったのですが、とは言え、この店の美味しさのレベルはなかなか高く、そんなわけでその後もちょくちょくと訪れています。 さらにこの店にはポイントカードのサービスが出来まして、食事の度にハンコを一つずつ押してもらっていました。そして今日、そのカードがハンコで一杯になり、目出度くお食事券を頂くことができました。やったー、バンザイ。僕はこのお店ではいつも平日昼間の食事ばかりですので、お食事券を有効に使うためにも、たまには友人を誘って、夕食を頂きに訪れてみたいなと思っています。 ■由緒ある証明写真 2007.5.21 PM11:00 とある免許証の有効期限が来月で切れるとのことで、先日会社の近所の関連機関に出掛けて更新手続きを行いました。最寄りの関連機関で更新手続きをする場合は手数料の他に証明写真が必要でして、どうやらその写真は6ヶ月以内に撮影されたものとの規定があるようです。一方、証明写真を求められるたびに新たに写真撮影するのはちょっと勿体ない気もしますので、僕はそんなときのためにずいぶん以前に撮影した証明写真を何度も繰り返し使用しています。実は前回の更新手続きの時も、面倒なのでこの由緒ある写真を使おうとしますと、更新しようとしている古い免許証の写真もまた同じくこの由緒ある写真であることが発覚しまして、『古い写真では受領できません!』なんて言われて、残念ながら返品されてしまいました。 結局その時は使われることの無かった写真ですが、貧乏性の僕はそれを捨てずにちゃんと保管していまして、パッと見た目に今の僕とほとんど同じだし、このまま使ってくださいと言わんばかりに指定のサイズにカットされているし、資源と時間の節約にも貢献できそうなのです。6ヶ月規定の件は、ま、特に問題無いでしょ。と言うことで、コッソリとその写真を使用してみることにしました。ドキドキしながら書類を提出しますと、とくに問題もなく手続きが進んだみたいです。ホントにちゃんと免許証になって帰ってくるのかな。ちょっと楽しみなのです。 それにしてもこの由緒ある証明写真、前々回の更新手続きの時に既に使われていたと言うことは、少なくとも撮影後10年以上が経過しているわけで、いくら何でもそろそろと新しくした方が良いのではと思えます。でも、実は前回の更新時に慌てて撮影した写真もまだ残っていまして、こちらは5年後の更新時に再び使えるかも、なんてことを考えています。 ■再びズッコケ 2007.5.14 PM11:00 週末は色々と細かい用事が山積しており、残念ながら山に出掛けることが出来ませんでした。GW以降晴天続きで気温も高く、山の雪もジャンジャンと解けていると思われ、スキーシーズンもいよいよ残り僅かな雰囲気なのです。僕はできればあと数回はスキーに出掛けてみたいなと思っているのですが、果たしてチャンスはあるのかな。どうだろ。 さて、そんなわけで週末はスキーの代わりに少しの時間を利用して近所の山に自然観察に出掛けてみました。森の小鳥はすっかり初夏のメンバーに入れ替わっているようで、キビタキやアカハラ、センダイムシクイなどなど、森には美しい歌声が響き渡っています。これらの小鳥さんたちには、僕は以前なら奥美濃や北アルプスなどに出掛けたときに時々出会うくらいでしたが、大阪の都会の森でも、その気になれば想像以上に多くの種類の小鳥たちに出会えるということに、最近ようやく気が付きました。 小鳥たちを驚かさないよう、双眼鏡を片手に抜き足差し足、ソロリソロリと歩きます。どうやら直ぐ近くのアベマキにキビタキさんがやって来たようですぞ。どれどれ、ふふふ。綺麗だなぁ、なんて調子で、双眼鏡をのぞきつつウロウロしていますと、いきなり、ズルっ。ドテ! ひえぇ〜。。。なんとなんと、小さなまん丸の石を踏んづけ、見事にズッコケてしまいました。全くホントに、なんてこった。。。先日の手の甲の傷もまだ完全に治っていないと言うのに、今度は左手の指と、手のひらと、左足の膝を擦り剥いてしまいましたぞ。先日から何やら体中怪我だらけで、まるで小さな子供のような様子なのです。トホホ。。。 それにしても自然観察に出掛ける度にケガが増え、自然観察は危険が一杯だなと言う事を痛感しています。ケガの数から想像するに、ヒョッとすると冬山登山よりも沢登りよりも、もっともっと危険なのかもしれません。これ以上怪我が増えないよう、とにかく足下には十分に注意しないといけませんね。 ■絆創膏 2007.5.10 AM1:00 先日近所の山を散歩中、頭上の木々を見上げて、あれは何の木だろう、なんて考えながら歩いていますと、小さな石に躓いて見事にズッコケてしまい、右手の甲と、右肩と、右膝の3ヶ所を擦り剥いてしまいました。怪我をするほどにコケたのはヒョッとしたら小学生以来かなと思えます。全くホントにハズカシイ事なのです。その後、肩と膝の傷は順調に回復していますが、手の甲は、ポケットのハンカチを取り出したり、鞄の中身をゴソゴソと探る度にカサブタに物が触れてしまって、なかなか治ってくれません。そんなわけで手の甲の傷には絆創膏を貼っています。僕はもともと絆創膏を使う機会も少なく、家の在庫はあっと言う間に無くなり、今朝会社の近くの薬局で絆創膏を購入してみました。 店の棚には色んな種類の絆創膏が並んでいますが、どれも300円程度と、何となく高価なような気がします。もっと安いのは無いかなとキョロキョロと探しますと、床に置かれた網カゴの中に、『徳用48枚入り、激安98円!』と言うのを発見し、そうそう、これ。これを探していたのだよ。と言う事でさっそく購入。どれどれ、どんな様子かな。裁断がちょっと雑っぽいのが気になりますが、まぁ良いでしょ。と言う事でとりあえず満足してカサブタの上に貼り付けておきました。 そして帰宅後、食事を終えて入浴も済ませ、絆創膏を張り替えておこうかなと思い、朝貼ったものを剥がしてみますと、んん、何じゃこりゃ。絆創膏のパットの当たっていた部分が見事にふやけてフニャフニャになっているじゃないですか。どうやらこの絆創膏、激安ゆえに通気性がほとんど確保されていないようです。今は治りかけの傷だから良かったものの、出来立てホヤホヤの傷なら、こんなに空気を遮断すると化膿してしまいそうなのです。そんなわけでこの激安絆創膏、本当のケガの時には残念ながら使えそうにありません。店にあった高価な絆創膏の方はおそらく通気性の事も考慮されていると思われ、やはり正しいものはそれなりの値段がするものだと言うことなのです。 ■落石注意 2007.5.7 PM11:30 GWの後半は、いつもお世話になっている山師匠のひぐらしさん(ひぐらしさんのHPは→こちらです)と二人で白山に出掛けてみました。本当は白山周辺の山や谷をぐるりと巡る壮大なルートが計画されていましたが、初日以降の天気予報がパッとせず、この時期山で雨が降ると雪庇の崩落や全層雪崩などなど、とっても危険ですので、残念ながら規模を縮小しての山行となりました。それでも、結果的には天気に恵まれ、ノンビリゆったりとした時間を過ごすことができました。ひぐらしさんと山の神様に感謝、感謝なのです。 ところで、下山時は別当出合から市ノ瀬まで徒歩で戻る必要がありました。冴えない林道歩きとは言え、僕達の場合は野鳥観察や植物観察を楽しみつつ、時には森の祝福に与ったりと、なかなか楽しいひとときなのです。それでも重い荷物を背負いながらアスファルトの道をトボトボと歩くのはかなり疲れます。途中何度かのつづら折れ部分は杉植林の中をショートカットしつつ進み、最後の橋の手前のショートカットは斜度もきつく、なかなか難儀な様子です。僕が先頭で下降しますが、ちょっと厄介なギャップ部分で、僕は迂闊にも落石を起こしてしまいました。 少し下に僅かな平坦地が見え、そこで止まってくれるかなと思いましたが、大きな鏡餅のような形をした石は勢いよく転がり、平坦地を軽く飛び越え、ますます加速しながら落下し続けているじゃないですか。これはヤバイ。更に下には林道が見えていまして、もしそこに通行人が居れば大惨事なのです。それでも僕の方は大声で『ラク、ラク、ラクー!』っと叫ぶくらいで精一杯。石はその後林道を直撃してバウンドし、さらに落下を続け、最後は川にドボンと消えていきました。僕はその光景をただ呆然と見ていることしかできず、とりあえず事無きを得たと言うことでホッとすると共に、もしそこに誰かが居たかと思うと冷や汗タラリなのです。このままの下降は中断し、やや上方にある伐採作業用の道まで戻り、その道を辿って元の林道に復帰しました。 それにしてもこの落石、誰にも当たらずに済んでホントに助かりました。山ではちょっとした不注意で取り返しの付かない事故が発生してしまいます。たとえ疲れまくっていたとしても、最後まで集中を切らさずに行動しなければと、深く反省しています。 ■連休後半 2007.5.3 AM1:00 今シーズンはGWの前にタップリと遊んだため、世間一般で言うところのGW前半は、僕の場合は全て会社へご出勤なのでした。さすがに会社では人も疎らで、邪魔な電話もほとんどなく、おかげさまで静かにモクモクと仕事に集中することができました。混み合うGWは会社で仕事が一番効率的なのかもしれませんね。 さて、明日からはいよいよGWの後半です。天気予報によるとなかなか素晴らしい晴天のようで、さっそく山に出掛けるのかと思いきや、明日は贔屓のサッカーチームのホームゲームと、2年ぶりのキース・ジャレットの大阪公演が重なっていまして、一日中市内で大忙しなのです。そんなわけで山の方は明後日から出掛ける予定です。今回は白山方面にテント泊で出掛ける予定。天気はどうかな。とっても楽しみなのです。 ところで今シーズンの山は、残雪期に入ってからもチョクチョクと降雪があり、黄砂の影響をほとんど感じることなく楽しめているのは良いのですが、各所で雪崩事故も発生しているようで、無理は禁物。いつもの通り安全第一で楽しんできたいと思っています。皆さまもどうかお気を付けて。 ■ハチの巣 2007.5.1 AM1:00 今日で4月もお終い、そろそろスタッドレスタイヤも不要かなと言うことで、今日は久しぶりに実家を訪れ、パジェロくんのタイヤ交換をしていました。実家の方は建替工事も無事に終了したようで、出来たてホヤホヤのピッカピカなのです。工事前からホッタラカシにしていた夏用タイヤは、粗大ゴミを免れ、庭の隅っこにちゃんと積み上げられていましてホッと安心。これを玄関前までコロコロと転がし、さぁ作業開始。今日は天気も良く清々しい風が吹き抜け、こんな日の屋外作業はなかなか気持ちが良いものです。前後左右のタイヤを交換し、最後にスペアタイヤを外そうとしますと、んん、何じゃこりゃ? スペアタイヤの様子 なんとなんと、スペアタイヤに小さなハチの巣が付いているじゃないですか。そう言えばこの車を動かすのは約2週間ぶりで、その間にハチさんはスペアタイヤを良い物件だと勘違いしちゃったみたいですね。良く見ると、これは女王蜂自身が自分の手で最初に作る巣のようで、六角形の部屋の中には小さな卵も産み付けられており、んんー、困った。このままソッとしておきたい気持ちもありますが、放っておくと働き蜂が生まれて巣がどんどんと大きくなり、手に負えなくなりそうなのです。そんなわけで女王蜂さんにはたいへん申し訳ないのですが、撤去させていただくこととしました。女王蜂さんのせっかくの努力を邪魔するようで辛いのですが、仕方ないです。 っと言うことでタイヤは交換したものの、自宅の駐車場は以前と同じ場所なので、女王蜂さんが再び勘違いして、同じ場所に巣作りを始めてしまうかもしれません。『これは自動車です。巣作りはご遠慮ください。』と張り紙をしたところでハチさんに理解されるはずもなく、何か他に良い防止策を考え出さないといけませんね。全くホントに、困った困った。 ■久々のとろ一 2007.4.29 PM11:00 GW前の平日をドバッと休暇にして、いつもの友人と立山でスキーを楽しんできました。さすがに平日にこれだけ休むと仕事の方もタップリと溜まっていまして、何やら急を要する内容もチラホラと。ま、でも休んでしまったのだから仕方がない。出来る限りフォローしなければ、っと言う訳で、僕のGW前半は全て出勤の予定なのです。タップリと遊んだあとは、しっかり働かなければいけません。全くホントに、とほほ。。。 さて、大阪から立山へ行くには富山県側からの入山が便利でして、富山県と言えばやっぱり『とろ一』が欠かせません。下山日の金曜日は天気も良く山でノンビリしすぎ、帰りの電車との時間関係が微妙になってしまいましたが、『とろ一』に行かなければ富山県に来た意味がほとんど無いのです。そんなわけで着替える間もなく、山スキー姿のままで店に飛び込みました。店長さんと女将さんにお久しぶりのご挨拶をしまして、さっそく「白えびの唐揚げ」と「おから」で乾杯! うん、うん、美味い! あぁ感動。そしてお楽しみの「特上うなぎ蒸籠」。もう、言葉はいりません。あっと言う間に一粒残らず平らげ、更に底の笊を取り出ししゃぶり付くくらいの勢いがありましたが、さすがにそれは控え、あくまで上品に頂きます。その他もろもろの料理も超美味しく、魅力的な料理は他にもまだまだカウンターに並んでおり、小さな胃袋がたいへん悔やまれます。そんなわけで今回も大満足の訪問なのでした。とろ一の皆さまに感謝、感謝なのです。ごちそうさまでした。 ところでお店の方は連休前の夜と言うことで大変な賑わいなのでした。店長さん女将さんを始め店全体がホントにてんてこ舞い。カウンターに座った僕たちに、『今日の山はどんな様子だったの?』なんて気さくな会話を頂きつつも、手元はテキパキとすごいスピードで作業されていまして、素晴らしいプロのワザを目の当たりにし、こちらも、あぁ感動。ますますこの店がお気に入りになってしまいました。皆さまも、富山県を訪れた時には、是非どうぞ。 ■今日はアースデイ 2007.4.22 PM11:30 せっかくの休める日曜日だと言うのに大阪では朝から雨がパラパラと、全く冴えない天気なのでした。さすがにこれでは山に出掛ける気持ちにはなれず、こんな日は自宅で本でも読みながらゴロゴロとするのが最適なのです。それにしても、何やら昨日から気温がめちゃめちゃ高いです。これじゃ標高の高い山でもきっと雨なのでしょうね。んんー、困った。。。地球温暖化とはあまり関係なく、季節は確実に夏へと近付いているのです。 さて、そろそろとGWの予定が気になるところですが、実は僕の場合は明日の夜から早くもGWに突入しまして、今回は友人と、なんとなんと立山へと出掛ける予定です。スキーもそこそこに、昼間っから温泉に浸かって、のんびりとした時間を過ごそうと言う作戦なのです。そして今回は場所が場所だけに交通の便がとても良いので、珍しく鉄道利用で出掛けようかなと思っています。久しぶりの夜行電車の旅で、こちらも少し楽しみ。そう言えば今日はアースデイ(Earth Day)なのでした。鉄道の旅はCO2排出量が少ないので、できるだけ有効に利用できれば良いですね。ではでは、行ってきまーす! ■ギターとベース 2007.4.21 AM0:30 ちょこちょこと訪れている大阪梅田のとあるライブハウスなのですが、今日はジム・ホール(ギター)とロン・カーター(ベース)の、二人だけのステージなのでした。ジャズファンなら名前を聞いただけで涙が出るほどの素晴らしい組み合わせでして、僕も以前から楽しみにしていたステージなのです。さてさて、今回はどんな音楽を聴かせていただく事が出来るのでしょう。さぁ始まりましたぞ。。。 おぉ〜、この緊張感溢れる演奏は、ホントの本気で素晴らしすぎです。終始、関西弁で言う所の『さぶいぼ』状態。僕は過去何度かお二人のステージを聴かせていただいていますが、たぶん今回は過去最高でしょう。感動がこぼれないように、ソロリソロリと帰宅するのに苦労しました。 ステージは明日土曜日も予定されていますので、大阪近辺にお住まいのジャズファンの方は、もう行くしかないでしょう。きっと人生の宝物になると思えます。オススメです。 ■魚のミイラ 2007.4.18 PM11:30 今日は午後から神戸方面に出張しておりました。仕事の方は例によってスペシャル段取りでアッと言う間に片付け、さて、時間が余りましたぞ、どうしましょ。っと言うわけで、今回は神戸市立博物館で開催されている『ミイラと古代エジプト展』に出掛けてみることにしました。博物館は平日にも関わらず意外に多くの方で賑わっており、なかなか人気の展示会のようです。内容は、一体のミイラのCT解析を中心として、それにまつわるアレコレ紹介と言った様子。棺の表面に施された美しい彩飾にすっかり見入ってしまいました。んんー、これは素晴らしいのです。3000年の歴史をヒシヒシと感じます。 ところで、展示室の最後に人間以外のミイラのコーナーがありました。古代エジプトではどうやら人間の他にも色々な生物のミイラが作成されていたようで、猫のミイラやハヤブサのミイラなどなどが展示されています。これらは包帯でグルグル巻きにされており、見た目にも、あぁこれはミイラだねと言った様子ですが、その横にはワニのミイラと魚のミイラがありまして、こちらは包帯が外された状態で展示されています。魚のミイラって、何となく干物っぽい感じが否めませんが、そう言えば干物もミイラもよく似たものなのです。 帰宅後、さっそく辞書でミイラの項を引いてみますと、『死体が腐敗せずに乾燥して固まったもの(厳密には人工的に乾燥させたもの)』と記載されていました。っと言うことは、やはりいつも食べている魚の干物は、実は同時に魚のミイラでもあるという事実が判明したのです。とりあえず、納得。それにしても、言い方が少し変わっただけで、何となく食欲が無くなってしまいそうですね。 ■ヤマイモの粉 2007.4.17 AM1:00 先日から着々と消費しているフリーズドライ食品の山なのですが、その中から先日のえび玉雑炊よりも更に古い食材が発見されまして、これがなんと1992年製の「ヤマイモの粉」なのです。製造からすでに15年が経過しており、パッケージも空気が抜けたようにペシャンコ状態。恐る恐る封を開けてみますと、中身は一応粉末状態を維持しているものの、何やら少し茶色っぽく変色しているような気がします。さすがにこれは無理でしょと思えましたが、やっぱり勿体ないですし、最悪お腹が痛くなったとしても今は自宅に居ることですし、何とかなるでしょ。と言うことで、覚悟を決めて食べてみることにしました。 規定量のお湯を入れて待つことしばし、一応ヤマイモっぽいネバネバ状態になりました。さて、肝心のお味の方は、と、んんー。何だか良く分からないですが、ヤマイモと言われればそのような気もする程度で、美味しくもなく不味くもなく、ま、こんなもんでしょ。そんなわけで一応合格なのです。よかったね。ホッ。 それにしてもこのドキドキ感は何と言いましょうか、種名の良く分からない怪しいキノコを調理して食べるのに何処となく似ています。調子に乗ってこのままエスカレートしていくと、そのうち命に関わる恐れも無きにしもあらずで、とっても危険なのです。そんなわけで、僕の場合はひとまず15年を限界として決めておこうかなと思っています。 さてと、次の袋は、パッケージのちょっと膨らんだ、2001年製「牛丼」。経年限度はクリアしているものの、タンパク質系の食品で、しかも袋の膨らみ具合が何となく中身の変質を予感させます。これはさすがにヤバイかも。。。 ■一段落 2007.4.14 AM1:00 とてつもなくエライ人々を前にした、仕事の報告会が本日開催されまして、なんとか無事に終える事が出来ました。一年間の仕事がこれでとりあえず一段落かなと、ようやく肩の荷が下りた気分なのです。報告会の終了後、さぁ今日は早く帰って家でゴロゴロするぞと思っていると、担当の方々に、「あのぉ〜、ちょっとお時間いいですか。」と呼び止められました。何だろ。ヒョッとして完了祝いでもしていただけるのかな、なんてワクワクしていますと、別室へと案内され、書類をゴソゴソと。「これ、今年度の仕事の予定なのです。。。」ひえぇ〜、、せっかく今さっき終わってホッとしているところだと言うのに、これは困った、さぁどうする。 ホッタラカシで逃げ帰るわけにもいかず、とりあえず書類に目を通すと、何やら読んでいるだけでも胃が痛くなるような悩ましい内容ばかり。全くホントに難儀な話なのです。でも、ま、このように待ち構えていたように次々と仕事を頂けるというのは、やはり信頼していただけているからこそであり、かなり幸せなことなのだと思えます。そんなわけでその信頼を裏切ることのないよう、今年度もまたまた忙しくなりそうな予感なのです。嬉しいような悲しいような、全くホントに、とほほ。。。 ■フリーズドライ 2007.4.12 AM1:30 雪山登山は何かと荷物が重くなるため、泊まりの山行の場合はフリーズドライの食品をよく使います。でも山の中で全部を使い切ってしまうことは少なく、いつも少し余ってしまうのです。先日その関連の山道具類を整理していますと、箱の中から古い食品が出てくるわ出てくるわ。軽く10連泊くらい出来そうなほどの袋の山ができてしまいました。さて、どうしましょ。 賞味期限を見てみますと、ほとんどのものが残念ながらすでに期限切れで、中には「1998年7月まで」なんて書かれた超年代物もチラホラと。これをこのまま次回の山中泊で使うのはさすがに難しそうです。でも一応食べ物ですし、このまま捨ててしまうのは勿体ないし、何よりも僕のモットーとする貧乏性の精神に反する、っというわけで、今日の夕食はフリーズドライの第一弾となりました。メニューは98年製の「えび玉雑炊」と、2001年製「ミートスパゲティ」なのです。さてさて、お味はいかがかな。 お湯を入れてしばらく待って、恐る恐る口に含んでみますと、お! これはなかなか美味しいじゃないですか。長い年月の間にすっかり熟成され、旨みとコクが増えたのかな。とくに「えび玉雑炊」の方は相当に美味しく、かなり気に入ってしまいました。まだまだ色々な食品が残っていまして、これから1週間ほどフリーズドライな生活が続きそうな様子です。 ■雨の林道歩き 2007.4.9 AM0:30 好天の天気予報に誘われ、白山に出掛けてみました。朝の時間帯は天気予報通りのスッキリ青空で、それはそれは素晴らしい稜線散歩を楽しむ事ができました。でも白山の様子を良く見ると、山頂上部には何やら笠雲のような不吉な雲が姿を現していまして、何となくイヤな予感が。。。悪い予感と言うのはやはり的中する確率が高いようで、その後急速に天気は悪化し、山頂付近はあっという間にガスの中。お楽しみの展望は今回はお預けとなりました。んんー、残念。天気の方はその後さらに悪化しまして、いつしか空からは雨粒がポツリポツリと。林道に出る頃にはすっかり雨模様なのでした。全くホントに、何でやねん。 僕は山に出掛ける時は天気予報をかなり重視していまして、それゆえ山で雨に降られる事はあまりありません。今回は予想外の雨模様でしたが、雨に濡れる木々や落ち葉を眺めながらトボトボと歩くのも、それはそれでなかなかいい感じでして、雨の林道散歩もけっこう楽しめるものだなと思えました。 ところで、気になるホッケーテープの実験結果ですが、今回はそれほど気温が低くなかったものの、少し弱い目かなと思われた接着力は特に問題なく、途中数回の貼り直し試験でも常に接着力をキープできまして、結果なかなか優れたテープである事が判明しました。今後の僕の愛用品になりそうな予感です。 ■花冷え 2007.4.5 AM1:00 昨日までのポカポカ陽気から一転、今日は朝から強風吹き荒れ気温も低くて寒い寒い、すっかり真冬に逆戻りした様子なのでした。大阪近辺の桜は今はまだ満開一歩手前でして、この寒さでお花の方もかなり驚いてしまったのでしょうか、何となく少し萎んでしまったように見えなくもありません。でもその影響でお花見期間が少し長くなってくれないかなと、ちょっと期待してしまいますね。 予想外の寒波到来に、山の様子はどうかなと、いつもの乗鞍ライブカメラを見てみますと、おぉ! なんとなんとお昼の時点で吹雪状態じゃないですか。わはは、これは嬉しいです。この調子でジャンジャン降ってタップリ積もって、少しでもお楽しみの季節が延びてくれれば良いのになぁ。でも天気予報によると寒さは今日限りで、明日からはまたポカポカ陽気が続くとのこと。んんー、残念。。。 ■高級コーヒー 2007.4.4 AM0:00 今日は午後から出張先で会議の予定がありましたので、お昼少し前に会社を抜け出し、最寄りの駅近くの中華料理店で昼食を戴くことにしました。最寄りの駅は大阪駅の一つ手前の天満駅なのですが、駅の周辺は下町の雰囲気が色濃く残っており、他の地域と違って物価もかなり安めな感じです。この中華料理店のお昼のサービス定食は、豚骨ラーメンと天津飯のセットでなんと500円! 両方ともミニサイズではなく普通サイズですので、ホントにもうボリューム満点。値段も安く、出張前によく利用している、僕のお気に入りの店の一つなのです。 今回もお腹満タン大満足で店を後にし、その後電車に乗り、出張先には少し早めに到着しましたので、ではコーヒーでも頂こうかと、近くの喫茶店に入ることとしました。昼休み後半のコーヒータイムで混雑しているのかなと思いきや、店内は何やらとっても落ち着いており、どことなく高級感が漂っています。メニューが細かくゴチャゴチャしていて分かりにくいので、あまり良く見ずにとりあえず『ホットコーヒーをお願いします。。。』 っと言うことで運ばれてきましたこのコーヒー、さっそく味わってみますと、おぉ、これはかなり美味しいです。さすが喫茶店で頂くコーヒーは違いますねと思うと共に、これって値段は一体幾らなのかとちょっと心配になりました。何気なく添えられている伝票をソッと裏返して覗いてみると、ゲゲ、なんとなんと500円もするじゃないですか。ひえぇ〜、これはビックリなのです。 僕はいつも一杯180円のコーヒーで十分満足しておりまして、家で飲んでいるコーヒーの単価も200gで500円なのです。それに、そう言えば先ほど食べた昼食代も500円じゃないですか。目の前に置かれた小さなコーヒーカップと、先ほど食べたラーメンと天津飯のセットを比べると、同じ代金の結果として得られるこの格差をどのように受け入れたらよいのか、思わず真剣に悩んでしまいました。 ■テープの続き 2007.4.2 PM11:00 昨日は大阪では天気はイマイチなものの気温がめちゃめちゃ高く、ちょっと暑いかなと思えるほどのポカポカ陽気なのでした。午前中の時間を利用して、近所の川にカモさんの様子を見に行ってみますと、やはり大部分のカモさんたちがすでに北国に旅立ってしまったようで、数はかなり少な目。それでも遅刻気味の呑気なカモさんが少し残っており、相変わらず水面をプカプカと、気持ちよさそうに泳いでいました。一方、ヨシ原からは早くもオオヨシキリやセッカの歌声が聞こえてきまして、もうホントに春だねと言うことをヒシヒシと感じることが出来ました。そう言えば、もうすでに4月なのですよ。 さて、前回の続きで、気になるホッケーテープのその後ですが、両方のテープとも少しテープを出した状態で冷凍しておきました。冷凍室から取り出し、先ずは比較対象のダクトテープの方を見ますと、糊面を露出させた部分の接着力はほとんど無く、新たにテープを引き出すと下の基材に糊が少し残ってしまい、新しい接着面には接着力がほとんど無しと言う、予想通りの結果なのです。そして気になるホッケーテープの方は、糊面を露出させた部分でもある程度の接着力が残っているようです。ふむふむ、これは期待できます。で、テープを勢いよく引き出してみますと、んん? なんとなんと糊が全て下の基材に残ってしまいました。んんー、これは残念ですね。気を取り直して、ゆっくり丁寧に引き出しますと、今度は糊は下に残らずちょっと安心、そのうえ接着面の接着力もある程度確保されている様子です。糊をよく見ると、糊はどうやら配管の防水工事等で使われるブチルゴムに近い素材のようで、かなり柔らか。それゆえ接着力自体はそれほど強力なものとは言えないようです。 僕はいつもスキーシールのテールクリップ部分のバタつき防止としてダクトテープを使用していまして、ただダクトテープは低温状態での張り直しがかなり難しいため、下山時のシール張り直し時のクリップ固定が課題なのでした。ホッケーテープは接着力はそれほど強力とは言えないものの、どうやら低温時でも張り直しが可能な様子ですので、そんなわけでこのテープ、次回の山行でさっそくオタメシしてみたいなと思っています。 ■ホッケーテープ 2007.3.30 AM0:30 いつもお世話になっております山スキーメーリングリスト(サイトは→こちらです(無断リンクですみません))の中で、先日ホッケーテープなる聞き慣れないグッズの話題が出てきました。このテープ、何やら低温時でも粘着力があまり落ちないそうな。そんなわけでとっても気になりましたので、今日さっそく会社の近所のアイスホッケー専門店を訪れてみることにしました。 店に入ると、いかにもと言った様子の、体のゴツゴツしたちょっとコワ目の大男さんが店員をされており、恐る恐る、 『あのぉ〜、ホッケーテープってありますか?』 『おぅ! あるョ。ホレ、』 っと、予想以上に簡単に手に入れることが出来ました。ホッケーテープにはグリップ部分の滑り止めとして使うタイプや、ブレードの補強用として巻き付けるタイプなどいろいろと種類があるようです。僕はその中から一番丈夫そうな、ブレード巻き付けタイプを購入することにしました。 支払いをしながら、 『兄ちゃん、ホッケーやるんか?』 『いえ、実はスキーで使うんです・・・』 僕は背も低く、見た目にかなり痩せているので、僕のあまりにも弱々しい様子を見て、ちょっと心配されたのかもしれませんね。もしあのリンクに放り込まれたとしたら、僕などアッと言う間に弾き飛ばされてしまいそうです。そんな姿を想像して、思わず吹き出しそうになってしまいました。 ま、そんなわけで無事に入手できましたこのテープ、果たしてどれくらい寒さに強いのか、さっそく実験しなければ、と言うことで、比較対象用のダクトテープと共に先ほど冷凍室に放り込んでみました。さてさて如何なもんでしょ。明日が楽しみですね。 ■釘煮の季節 2007.3.28 AM0:30 ここ数日間はやけに暖かい日が続いていまして、大阪では桜の花もパラパラと咲き出し、いよいよ春本番の様子です。春と言えばいろいろと美味しい物が思い浮かびますが、やはり関西の場合はイカナゴの釘煮が一番でしょう。昨日明石にお住まいの会社の上司の方から釘煮のおすそ分けを戴きまして、やったー、待ってました! バンザイ、バンザイ、バンザ〜イ! っと言うわけで、さっそくご飯を炊いて、アツアツご飯の上にタップリと乗せて食べますと、んんー、生きてて良かった、あぁ感動。やはり春は釘煮に限ります。 ところで、ニュースによると今年はイカナゴがかなり不漁だそうで、地球温暖化の影響もあるのでは、なんてことも囁かれているようです。温暖化でスキーに行けなくなるのも困りますが、イカナゴが食べられなくなるのはもっともっと困るのです。そんなわけでイカナゴのためにも、身の回りの出来ることからコツコツと努力しなければと思っています。 ■ようやく初勝利 2007.3.26 AM1:00 昨夜はサッカーのナショナルゲームがありましたので今日の国内リーグ戦は休みかなと思いきや、J2リーグの方はナショナルゲームがあろうが、たとえワールドカップ開催中であろうが全く関係無しで、淡々とスケジュールが進行されます。そんなわけで今日は近所のスタジアムでホームゲームがありました。 我が贔屓のチームは例によってスロースタートゆえ開幕3連敗で最下位を爆進中なのです。僅か2年前にはJ1で優勝争いを演じていたのに、今はJ2の最下位と言う、この落差はホントに記録的ではないかと思えますが、とにかくメゲずに頑張って欲しいものなのです。試合の方は前半に先制され、早くもイヤな予感が漂っていましたが、その後追いつき、再び放され、それでも追いつき、と、ハラハラどきどきのシーソーゲーム。そして最後の最後にバッチリと得点してくれまして、ようやく今期初勝利となりました。やったー、バンザイ! 久しぶりのホームでの勝利と言う事でスタジアムも大盛り上がり。とにかく、ようやくホッと一息なのです。 スタジアムからの帰り道、途中でドーナツ屋さんに寄り道し、いつものお祝いのドーナツを購入することができました。このドーナツを食べるのもホントに久しぶりなのです。できればホームゲームの度に食べたいので、これからも応援してますぞ。頑張ってね。 ■暖かい雨 2007.3.25 AM2:00 朝から降り出した雨が今も止まずに降り続いています。その上、気温がめちゃめちゃ高くて、これじゃきっと山でも雪ではなく雨が降っていることでしょう。冷たい氷の上にお湯を掛けたような感じで、雪の方はジャンジャンと解けているのかな。そう考えるとちょっと悲しいような気もします。 昨日は強引に仕事のスキマを作って北アルプスの焼岳に出掛けてみました。主稜線から大棚に下りる急斜面は、これがホントに3月の雪かと疑ってしまうほどのふかふかパウダーで、粉雪まみれのスキーを楽しむ事が出来ました。今シーズンはホントに変な天気が続いていましたが、でもやっぱり季節は順調に巡っているようで、ふかふか粉雪は昨日で最後なのかもしれませんね。 ■ツボミが縮む 2007.3.20 AM1:30 しばらく平和な日々が続いていましたが、最近またまた忙しくなってきまして週末は山に出掛けることが出来ませんでした。週末までにけっこうな降雪があった上に天気も良さそうでしかも気温も低く、絶好の山スキー日和りだったかなと思えるだけにちょっと残念。ま、でも次の機会に期待することにしましょう。 それにしてもここ一週間ほどは真冬に逆戻りしたような寒い日が続いています。通勤経路の途中に毎年どこよりも早咲きの桜がありまして、ツボミが今にも咲き出しそうなくらいに膨らんできて、今か今かと毎日楽しみに眺めていたのですが、この寒さですっかり縮こまってしまったように見え、んんー、困った。。でも山の方ではすっかり雪景色が復活しているようで、これはこれで喜ばしい事なのです。 仕事の方は相変わらずやらなければならないことがたくさんあって超忙し状態が続いています。でも今年度はメインとなる成果品は既に納品を済ませていまして、気分的にはかなりラクチンになってます。そんなわけで天気の様子を伺いつつ、次は何処に出掛けてみようかな、なんて考えていまして、まだまだ楽しみが続いてくれそうです。 ■下山後のツボ足散歩 2007.3.16 AM1:00 つかの間の晴れ間を利用して飛騨の籾糠山に出掛けてみました。降雪直後ゆえにラッセルが大変でしたが、予想通り美しく雪化粧した森に囲まれ、素敵な時間を過ごすことが出来ました。やはり行って良かった、あぁ感動。レポートの方はまたボチボチと作成しますので、どうぞお楽しみに。 さて、今回の山行では山の中で少しノンビリしすぎまして、下山がちょっと遅くなってしまいました。でも下山後は大慌てで道具を車に積み込み、速攻で大白川林道へと向かったのでした。何故かと言いますと、先日肉眼で種の同定が出来なかったナゾの鷹なのですが、やっぱり気になるのでちょっと様子を見に行ってみようと言うわけなのです。 林道の方はゲートからいきなり20cmくらいの積雪があり、嬉しいような悲しいような。とにかくサンダル履きでは進めないので、つい先ほど脱いだスキーブーツに履き治してツボ足開始。雪にも負けずガシガシと進むことしばし、前回のポイントに到着なのです。さっそく空を見上げてみますと、んん。お目当ての鷹の姿が無いじゃないですか。これは残念。せっかく苦労してここまで来たので、そのまましばらく待ってみましたが、その後も鷹が姿を現す気配はなく、残念ながらまたしても敗退なのでした。 実は前回の鷹はヒョッとしたらクマタカではあるまいかと疑っていまして、もしクマタカなら同じ場所でもう一度観察できる可能性が高いと考えていたのでした。でもやっぱり違っていたのかもしれませんね。それにしても、一体何だったんだろ。ますます気になります。 ■開幕黒星 2007.3.12 AM0:00 今シーズンのサッカーJリーグの方は実は先週からスタートしていたのですが、我が贔屓のチームは今シーズンは悲しいかなJ2での戦いでして、しかもJ2は何故だかチーム総数が奇数で、毎節どこかのチームが一回休みとなります。そして、よりによって我が贔屓のチームが記念すべき開幕第1節が休みと言う、何となく出鼻を挫かれた感じのシーズンインなのでした。で、今日がようやく本当の開幕戦。午前中の雨は止みスッキリ晴れなもののスタジアムには強風吹き荒れ、何やらイヤな雰囲気か漂っています。そして、やはりと言いましょうか何と言いましょうか、試合の結果は何ともスッキリした完封負けでして、数々のイヤな予感がバッチリと的中してしまったのでした。あぁ涙。。。 全くいつもの事なのですが、何でこんなに毎年毎年黒星スタートなんでしょ。ま、我が贔屓のチームの場合は開幕5連敗くらいまでなら普通ですし、J2リーグは長丁場ですので、焦らず騒がず、気長に見つめていたいなと思っています。それにしても、精神衛生上、良く無いなぁ。 ■ヒバリのさえずり 2007.3.11 AM0:30 今日は朝からスッキリ晴天で絶好のスキー日和なのでした。でも僕の場合は残念ながらヤボ用のため出動できず、あぁ残念。今日はとりあえず午前中だけ自由な時間がありましたので、最近お気に入りの野鳥観察を楽しみに、近所の川まで出掛けてみることにしました。 いつものように運動を兼ねてジョギングで出掛けます。堤防に到着するなりピヨピヨピヨとヒバリさんが出迎えてくれまして、ちょっと意外な感じ。外はポカポカ温かで、堤防には若草が芽生え、早くもモンキチョウなんかも飛び交っていまして、すっかり春の様子なのでした。今回は実は渡り鳥のカモさんたちの観察が目的でしたが、この温かさですとヒョッとしたらカモさんたちはもう北国に旅立ってしまったのかなと、ちょっと心配。でも良く見ると、川面にはたくさんのカモさんがプカプカと浮かんでいまして、ホッと安心なのです。 それにしても、大阪ではもうホントに春本番の雰囲気です。このカモさんたちも、そろそろと北国に帰る準備をしているのでしょうか。そう思うと、ちょっと寂しい気もしてきます。 ■彼は偽善者か 2007.3.10 AM2:00 昨日の映画の続きですが、映画の中で地球温暖化の恐ろしさを説いているゴアさんは、実は自宅で思いっきりエネルギーを消費しているとのツッコミをマスコミから入れられ、彼は偽善者ではあるまいかとの論争が起こっているそうな。彼の自宅で消費されているエネルギーはアメリカ人平均の約20倍と言われていますから、日本人を基準にすれば約40倍となり、それはそれはエゲツナイ量なのです。これではパッと見た目にちょっと消費しすぎではと言われても仕方ないかと思えます。でもその点だけを捉えて彼は偽善者だと言い放ってしまうのはちょっと問題だなと思えます。地球温暖化に対する彼の周知活動はホントに尊敬できる内容で、彼の演説の効果で削減されたCO2は大変な量になることでしょう。 産業革命以降、石油等のストックエネルギーを消費しなければ生存できないという生き方を私たち人類は選択したわけで、その結果として引き起こされているのが現在の環境問題です。諸処の事情から行政が積極的に動くことが難しい以上、私たち皆がその問題を理解して、それぞれ自身が出来るところから実践していくしか解決の道は無いでしょう。他の人の批判はその後にしたいものです。 ところで僕の場合はどうなのかと言いますと、普段はあらゆる面で低CO2を意識した、極めてシンプルな省エネ生活を送っていまして、それについてはかなり自信を持っています。でも、唯一『趣味』のジャンルに関しては例外でして、例えば自動車を使って大量のCO2を排出しつつ山スキーに出掛けるだとか、CO2の固まりのようなCDやLPを何枚も所有しているだとか言った、他人から見ればどれもこれもムダとしか思えないような事柄の数々なのです。そのような状況ですから、やっぱり僕も偽善者なのでしょうね。 ■不都合な真実 2007.3.9 AM1:00 今日は出張の合間に少し時間がありましたので、以前から気になっていた映画『不都合な真実』を見てみることにしました。僕が訪れたのは150席程度の小さな映画館でしたが、アカデミー賞の影響もあるのでしょうか、平日昼間にもかかわらずほぼ満席、客層は、さすが平日だけあって9割以上が中高年の女性で、あとは僕のようなサラリーマンがチラホラと言った様子なのでした。 映画の内容はご存じの方が多いかと思えますが、地球温暖化の影響のあれこれを大変わかりやすく解説したドキュメンタリー映画なのです。このまま放っておくと10数年後には必ず実現すると言われる恐ろしい内容が、科学的根拠付きで幾つも紹介され、これを見れば普通どんな人でもこのままじゃマズイよね、何とかしなきゃ、と思わずにはいられない内容になっています。 映画の中で、『問題は無知なのではなく、知っていると思い込んでしまうことだ。』と言う意味の言葉が出てきました。経済発展と環境問題は表裏一体の問題なのですが、大概は目先の経済発展が優先されがちで、『地球温暖化』と言う言葉は知っていても、それはほんの表面的な知識程度で、現在の危機的な状況を真に受け止めている人は少ないのではと思えます。そんなわけでこの映画は、映画館でお金を払って見せていただくのではなく、早急にテレビ等で放映し、もっともっと多くの人々に見ていただきたい映画だなと思えました。 余談ですが、映画の中で案内役をしているゴア元アメリカ副大統領の語る英語は、さすが演説の得意な政治家と言いましょうか、くっきりハッキリとホントに聞き取りやすい英語でして、これって英語学習の教材としても優れているのではと思えました。そういう面からも、オススメの映画だと思えます。皆さんも、是非、どうぞ。 ■冬に逆戻り 2007.3.7 PM11:00 先週の暖かさから一転、今週は寒い日が続いています。いつもはあまり気にならない水道の水もいつになく冷たいような気がしまして、今日の食器洗いはさすがに冷たさに負け、お湯をつかっての食器洗いとなりました。お湯で洗うと汚れがよく落ちるような気もしますし、温かいし気持ち良いですね。でも調子に乗ってお湯を使い続けると、以前に手がたいへん荒れてしまって困ったことがあるので、お湯での食器洗いは今日だけの限定にしたいなと思っています。 それにしてもこの寒さ、日本海側の山々ではどんな様子なんでしょ。少しは雪が増えてくれていれば良いのですが。 ■山の天気予報 2007.3.6 PM11:30 先週末は天気予報では晴れと言うものの気圧配置的にはどこから見てもイマイチでして、ホンマに晴れるんかいなと言うような、何やら疑わしい天気予報なのでした。とは言え、例によってなかなか忙しい毎日ですので次に山に出掛けるチャンスが何時訪れるのか確信できず、やはり行けるときに行っておいた方が良いでしょう、っと言うわけで、週末は乗鞍岳に遊びに行ってみることにしました。 朝起きて空を見上げると、やはりドンヨリ曇り空で、更にポツポツと雨のようなものまで降っているじゃないですか。ホレ見てみ、やはり山の天気予報はテレビよりも僕の方が正確なのですよ。でも来てしまったのだから仕方がない。あまりにも雨が降るようだったら即刻引き返して、その後は温泉+グルメ三昧を楽しめば良いのですから。 結局天気の方は、幸い雨は治まりましたが稜線はガスの中で、展望に恵まれずちょっと悲しい様子でした。でも内容的になかなか充実した山行を楽しむことができまして、結果的にめでたしめでたしなのです。やはりチャンスとあらば出掛けるのが正解のようですね。 ■風邪の理由 2007.3.1 PM11:30 先日の山行以来何となく体が怠くて、鼻水がズルズルと出ています。僕は特に花粉症と言うわけではありませんので、どうやら風邪をひいてしまったのかもしれません。でも風邪の原因は先日の山行自体にあるわけではなく、実は別のところに心当たりがあるのです。 先日の山行後、一番近い白川郷の温泉に入り、ホカホカに温まってさぁ帰ろうと車で移動中、ちょっと気になる大白川林道の様子を見ていこうかなと、少し立ち寄ってみることにしました。林道の除雪作業はたぶん行っていないと思えるのでそんなに奥まで行けないだろうと、ヤッケは着ているものの足下はサンダルで手ぶらと言う、かなりラフな格好で歩き出しました。約1kmほど歩いたところでしょうか、ふと上空を見上げると、かなり高いところにタカが飛んでいるのを発見! トビに見えなくもないのですが何となく翼の幅が太いようで、尾の形も少し違う感じ、今ひとつトビという確信が持てず、でも遠すぎて残念ですが肉眼での同定はアキラメなのです。 その後、林道の奥を確認し帰ろうとしますと、先ほどのタカがまだ滑空しているじゃないですか。んんー、これはやっぱり気になる。っというわけで慌てて車まで双眼鏡を取りに戻ったのでした。双眼鏡を手に持ち、ワクワクしながら林道の奥まで再び戻ってきますと、あらま。なんとなんとタカの姿は既に無く、んんー残念。それでも諦めきれずに、しばらくそこでタカが現れるのを待っていたのでした。残念ながらタカは再び姿を現すことはなく、しかも風呂上がりの体の方はすっかりと冷え切ってしまい、完全に湯冷め状態になってしまったのでした。全くホントに、とほほ。。。 やはり僕の場合はいつどんなことがあっても双眼鏡は必携だなと思ったのでした。それにしても、あのタカ、一体何だったんだろ。気になるなぁ。 ちなみに林道の方はゲートから1km強くらいの、一つ目の大きなカーブを曲がりきったところで雪が出てきまして、自転車はまだまだ使えそうにないなと言った様子でした。 ■ハードなリハビリ 2007.2.26 PM11:00 昨日は久々の休める定休日で、しかも快晴の天気予報じゃないですか。これはもう行くしかないでしょう、と言うことで久しぶりの山スキーに出掛けてみました。僕はこの数ヶ月間運動らしい運動を全くしておらず、重度の運動不足状態でして、体力的にかなり心配なのです。そんなわけで行き先を飛越国境の三ヶ辻山(みつがつじやま)に決めました。この山、西尾根経由で登る場合は、最初の数百メートルさえ頑張れば、あとは僕の大好きなのんびり稜線散歩がタップリと楽しめそうな、リハビリにはもってこいのコースと思われます。さてさて、どんな様子なんでしょ。 例によって超早起きで出発してみますと、どうやら今シーズンの寡雪はウワサ以上の様子でして、斜面はまだら模様で何処から入山したら良いのやら。とりあえず雪の繋がっていそうな斜面に取り付いてみましたが、雪面をよく見ると白く見える部分はどうやら僅か数ミリ程度の、昨日のものと思われる新雪が積もっているだけで、その下は一旦完全に融雪してしまっているようです。シールで歩くと、下の落ち葉の柔らかさが足下に伝わってくると言う、そんな様子。細かいヤブもまるっきり埋まっておらず、少し進む度にヤブに絡まり、枝に捕まったりモゴモゴと、んんー、これは困った。思った以上に厳しいリハビリ登山となってしまいました。 でも、標高を上げるに従い徐々に積雪も増えまして、主稜線では予想通りの素晴らしい稜線散歩を楽しむことが出来たのでした。やはり行って良かった、あぁ感動。レポートの方は今後ボチボチと作成しますので、どうぞお楽しみに。 ■しりとり合戦 2007.2.24 AM1:30 僕の家から最寄りの駅は快速電車の乗換駅になっていまして、今日もちょっと遅めのご出勤。駅でボンヤリと快速電車が来るのを待っていますと、反対側のホームに普通電車が停車したなと思った途端、急にガヤガヤとした雰囲気になりました。どうやら先日の小学生に引き続き、今日はなんと幼稚園児の団体様とご一緒することになってしまったみたいなのです。んんー、これは困った。。。 団体様の様子を観察してみますと、元気の良さは先日の小学生と同様ですが、いくぶん小型化しているだけに、なかなか皆さんかわいい様子なのです。その上今回は引率の先生もしっかりしていまして、『みんな、静かにするのよー。』と声を掛けると、子供たちもしばらくの間は素直に言う事を守っているようです。小さな子供の汚れ無き純粋さにちょっと感動なのです。 皆さんの会話に聞き耳を立ててみますと、どうやら幼稚園児の中では今しりとりが大ブームなようでして、『なぁ、しりとりやろぉやぁ。えっと、にわ(庭)』『わ、わ、ワニ。』『に、に、に・・・にわ!』『わっ、わ、わ、わ、ワニ・・・』っと、まるで漫才を聞いているようで、思わず吹き出しそうになるのを堪えるのに一苦労なのでした。さすが河内の国の幼稚園児なのです。どうかこのまま純粋に成長して欲しいものだと願わずにはおれませんでした。 ■早くもウグイス 2007.2.22 PM11:30 今日ようやく仕事の方が一段落しまして、午前中に納品を済ませたあとは、ホントならそのままトンズラしてスキーに出掛ける予定だったのに、天気予報によると、なんと明日だけ雨模様。今週はずっと晴天続きで、僕の仕事が片づいた途端に崩れるなんて、全くホントに何でやねん。ま、でも山の神様が雨だと決めたのだから仕方がない。残念ながら次の晴れ間まで山スキーはお預けなのです。とは言え、今日は会社に戻って仕事の続きをする気分ではありませんので、結局そのまま近所の山にバードウォッチングに出掛けてみることにしました。 僕のお気に入りの観察スポットは遊歩道の途中に有る大きな橋で、橋の上から眺めていると鳥たちが次から次へと訪れてくれるのです。今回は到着するなりウグイスさんが出迎えてくれまして、早くもホー、ホケキョ、なんて調子で元気よく歌っているじゃないですか。他にはシジュウカラも本格的に囀っていまして、さすがは暖冬、森はすっかり春の様子なのです。その後も、アオジ、ウソ、ホオジロ、カラ類などがどんどんとやって来てくれまして、かわいい小鳥さんたちとともにノンビリと、とても楽しい時間を過ごす事ができ、すっかりリフレッシュすることができました。 天気予報によると明日の悪天のあとしばらくは晴れ間が続いてくれそうな様子です。さて、どこに出掛けてみようかな。楽しみですね。 ■少子化の理由 2007.2.21 AM1:30 少子化問題と言えば、先日とある役人様の問題発言があったりしましたが、僕の場合はどう考えているのかと言いますと、出生率の低下はヒョッとしたら人間の動物としての自衛本能の一つではあるまいか、なんて考えています。 アストロバイオロジーという学問分野についてはご存じな方は少ないのではないかと思いますが、これはもともとは地球外生命体について議論する学問でして、こんな大きさの惑星ならこれくらいの生命体が暮らせそうだ、なんてことを考える分野です。私たちの地球自体も惑星の一つですので、その考え方を地球に当てはめてみると、地球規模の惑星では、生物圏内のエネルギー循環量だけで養える人口、つまり生物の一員としての許容人口はたったの5千万人とのこと。少し譲って、例えば農耕や水力発電など、一年間の自然エネルギー循環を全て利用したとしても、環境に大きな影響を与えることなく養うことのできる人口は、10億人がやっととのことです。一方、現在の世界人口は約65億人。今の世の中がいかに自然エネルギー以外のエネルギーによって支えられた、ある意味異常な状態であると言うことがよく分かります。 現在のような生活が今のまま永遠に続くことなど絶対にあり得ないのです。これはヤバイぞさぁどうする。っと言うわけで、そのような事柄を個々の人間としてではなく、時間を超えた人間という生物自体が、種の存続のためにはこのままのペースでの人口増加は危険であると判断して、そのことが出生率低下に繋がっているのでは、なんて考えているのです。でもホントのところはどうなんだろ。事情はかなり複雑で、しかも状況はすでにかなり深刻なのです。一体どうすれば良いのやら。 ■賑やかな通勤電車 2007.2.20 AM2:00 今日は大阪では朝からポカポカ陽気でまるで春のような様子なのでした。先週には外では春一番も吹き荒れていたようで、どうやら本気で春が近付いているようです。先日までは、あぁ今年は暖冬みたいだね、でもそのうち何とかなるでしょ。なんて調子で少し呑気に考えていましたが。このままではスキーらしいスキーを全くしないままに大好きなシーズンが終わってしまいそうなのです。一刻も早く山に出掛けたいと気持ちは焦るものの、今は仕事が超忙しで脱出不可能ですし、あぁ困った困った。。。 さて、今朝もいつも通りのちょっと遅めのご出勤なのでした。ラッシュ後のガラガラの通勤電車で席に座ってボンヤリとした時間を過ごすのは、特に今のように忙しい時期、僕にとっては貴重なひとときなのです。でも今日は、とある駅で小学生とおぼしき団体様が乗車されてきまして、いつものノンビリした様子から一転、エゲツナく騒がしい通勤時間となってしまいました。遠足か社会見学にでも出掛けるのでしょうか、皆さんかなりハイテンションで、『疲れを知らない子供のように・・・♪』と言う歌詞がピッタリなほどの大騒ぎ。引率の先生は何処に居てるのかなと思い探してみますと、すぐ近くに居てることは居てるのですが、騒ぐ子供に対して特に注意されることも無いようです。僕が小学生の時には遠足で電車に乗るとき、少しでも騒ごうものなら、『静かにしなさい!』なんて調子で怒られたり、時にはひっぱたかれたりしたものなのですが、最近の教育現場事情ではそう簡単にはいかないのかもしれませんね。 何はともあれ、最近の少子化問題など何処へやら、今朝はめちゃめちゃたくさんの小学生達に囲まれ、大変賑やかなひとときを過ごすことができたのでした。全くホントに、とほほ。。。 ■仕事でダイエット 2007.2.16 PM8:00 ここ数日間の仕事の忙しさときたらホントに過去最大級の忙しさでして、寝る間も無ければ食事の時間すら無く、必死のパッチで、まさに馬車ウマのように働き続けていました。それが今日ようやく一段落しまして、とりあえずホッと一息なのです。仕事はまだまだ残っていますが、さすがに少しは休憩しなくちゃね、と言うわけで、今日は早めの帰宅となりました。先ほどお風呂上がりに体重計に乗ってみますと、なんと5kg近くも体重が減っているじゃないですか。これで寝正月で溜まった余計なぜい肉が一切キャンセルされたこととなります。仕事でダイエットなんて、何となく嬉しくもあるのですが、素直には喜ぶ事が出来ませんね。 仕事の方は忙しいながらも順調に進んでいまして、来週一週間で最後のまとめを終えれば、その先にはしばらく平和な日々が待っている予定です。山にも行きたいし釣りにも行きたいし、とっても楽しみにしています。でもその前に、あと少し頑張らねば。。。 ■悲しい三連休 2007.2.11 AM1:30 いよいよ年度末が近付いてきたと言うことで、仕事の方がとてつもなく忙しくなってきています。デスクワークのスケジュールがただでさえ満タンなのに、先週は現場からの呼び出しが頻繁にありまして、その影響で昼間は現場で夜は会社と、例によってナポレオン以下の生活が続いていました。週末はさすがに世の中が休みと言うこともあり、先ほどようやく帰宅することができたのです。それにしても世間は三連休だと言うのに僕は明日も明後日も朝から晩までご出勤の予定。昨年度の忙しさに懲りて今年度は仕事の量を少し減らしたハズだったのに、これじゃ例年とまるっきり同じなのですよ。 でも予定では今年度は殆どの仕事が2月一杯で一段落の予定ですので、来月以降はちょっとスキマが多くなるような予感がしています。山の方も、暖冬の年は2月以降にドカ雪があるパターンが多かったような気がしますので、そちらの方も、ちょっと期待してみましょう。 ■真っ黒な伊吹山 2007.2.7 AM1:00 今日は久々の仕事のスキマで、さて何処の山に出掛けようかなとニヤニヤしながら考えていた矢先に、まるでその雰囲気を察知したかのように出張の仕事が飛び込んできまして、結局今日は名古屋方面へと出掛けておりました。全くホントに、とほほ。 そんなわけで恒例になっている新幹線からの伊吹山観察なのですが、先週末にけっこうな積雪があり、真っ白に雪化粧した姿を見せてくれるのかなと思いきや、逆に前回には確かに存在した僅かな積雪さえも姿を消してしまっており、すっかり真っ黒けじゃないですか。本当なら2月の初めと言えばもっとも冬らしい季節だと言うのに、今にも若葉が芽を出しそうな、そんな様子なのです。 名古屋ではコートが要らないくらいの陽気で、春を感じさせる清々しい風が吹いていました。雪不足でスキーが楽しめないのは残念なことですが、それ以上に異常気象もここまで来ると、この先いったいどうなっちゃうんだろうと、かなり不安なのです。 ■風をあつめて 2007.2.2 PM11:30 鈴木重子さんと言えば日本を代表するジャズボーカリストの一人でして、僕も以前から大ファンで、ライブに出掛けるのは今回で3度目なのです。天使のような素晴らしい歌声に、ホントの本気で、あぁ感動。それに歌の雰囲気から想像されるイメージ通りのホンワカしたトークもとっても楽しく、大満足のひとときを過ごす事が出来ました。やはり行って良かった。次回の来阪も楽しみなのです。 さて、ライブに出掛ける事の楽しみの一つに、CDなどのメディアにまだ録音されていないレパートリーを聞かせていただける事があります。今夜はそんな中で、最後のアンコールに、「風をあつめて」を歌っていただけました。これはフォークソングファンにとっては超有名な曲でして、僕も中学生の頃、何度も何度も聞いていた思い出の名曲なのです。歌を聴きながらその頃の事をちょっぴり思い出したりして、あぁ感無量。。。 そんなわけで、帰宅するなり押し入れの奥の方から関連LPレコードを引っ張り出してきまして、先ほどから楽しんでおります。改めて聞いてみると、どれもホントに新鮮に聞こえまして、フォークソングって、時代を越えた日本のスタンダードだなと思えました。これからしばらくはフォークソング尽くしになりそうな予感です。 ■残雪期モード 2007.2.1 PM11:30 先日の山行は人気のルートゆえに雪面には何となく先人のトレースが残っていまして、特に難所付近ではこのトレースにずいぶんと助けていただきました。先人の皆さまに感謝感謝なのです。でもトレースばかりだと運動不足解消の目的から外れてしまいますので、急斜面ではあえて独自のコースでラッセルを楽しんだりもしていました。厳冬期のこの時期、例年ならトレースが無ければ体が埋まってしまうのではと思えるほどの鬼ラッセルが常識なのですが、実際にはようやく膝まで沈むかなといった程度のヘナチョコラッセルなのです。あちこちでピットを掘り、雪質チェックをしてみますと、雪の中では早くもザラメ化が進んでいるような有様で、これは例年の3月くらいの雪質といった様子です。どうやら今年はいわゆる厳冬期はホントの本気でナシになっちゃったみたいなのですよ。んんー、残念。。。 今シーズンは寒波到来を待っていてばかりでは、逆にタイミングを逸してしまって、そのままシーズンが終了してしまいそうに思えます。いろいろ計画のあった厳冬期専用コースはサッサと諦め、早くも残雪期モードへと気分を入れ替えたほうが良いのかな、なんて思っています。全く、2月が始まったばかりだと言うのに、一番大好きな季節は一体何処へ行ったのやら。とほほ。。。 ■ようやく初滑り 2007.1.31 AM1:00 会議の予定が急にキャンセルになりましたので、とりあえず天気予報を見てみますと、翌日は一日中スッキリ晴天との予報じゃないですか。寡雪ゆえに晴れの予報だけでは重い腰は動きそうになく、とりあえずいつもの友人にTELしてみますと、なんとなんと平日というのに出動OKとのこと。そうなってしまえば仕方がない。とうとう今シーズンの初滑りに出掛けることとなりました。大好きな低山ヤブ山はさすがに避け、少しでも雪が多いだろうと思われる乗鞍方面で、最近話題の四ッ岳へと出掛けてみました。山の雪の方はそれなりに積もっていまして、やや満足。途中うだうだとノンビリしすぎて、時間切れ途中敗退となりましたが、なかなかのパウダー斜面を楽しむことができました。ようやくスキーらしい滑りを楽しめたと言う事で、とりあえずシーズンインでホッと一息なのです。 それにしても僕は今シーズンに入ってまだ2回しか雪の山に出掛けておらず、1回目はスキー山行とは言えないような散々たる状態で、今回も残念ながら途中敗退。未だに山の神様への今シーズンのご挨拶ができていないという情けない状況なのです。今週後半はそこそこの寒気がやって来そうですので、週末はちょっと期待しています。 ■スキー用の靴下 2007.1.27 AM1:00 僕は以前はスキー用の靴下には登山用品店で購入した靴下を使用していましたが、履いているうちにどんどんと下にズレたり、妙にブカブカなところがあったりと、ホントに様々なメーカーやタイプの靴下を試してみても、なかなか自分にピッタリとした靴下に巡り会えないでいました。そんなわけで登山用品店は諦め、先々シーズンからは釣具屋さんで購入した靴下を使用していましたが、これがかなりの優れもので、ももの膨らみにフィットして全然ズレないし、ブレスサーモで温かいし、これまで試したどの靴下をもしのぐ高性能なのです。そして大満足のその靴下も2シーズンの使用でかなりくたびれてきましたので、先日釣具屋さんに行ったついでに再びこの靴下を購入してみました。ロゴデザインが少し変わったみたいですが、以前と変わらぬ履き心地で、これまたなかなかイイ感じなのです。 釣り人口は登山者人口よりもかなり多いということもあり、釣具屋さんでは、例えばゴアテックスのレインウエアやヘッドライトなど、メーカーに拘らなければ登山用品店よりもずいぶんと安価に購入できるみたいに思えます。同じアウトドア関係と言うことで、バイク屋さんや自転車屋さんなども時々覗いてみると、新しい発見があるのかもしれませんね。 ■伊吹山の様子 2007.1.25 PM11:00 今日は久しぶりに名古屋方面への出張なのでした。名古屋方面と言えば新幹線の車窓から眺める伊吹山が楽しみなのです。最近流行のネット予約で伊吹山側の席をキープしまして、今日は天気もバッチリ快晴ですし、ふふふ。さ、そろそろ見えてきましたぞ。おぉ!これは。。。麓には雪の片鱗もなく、山頂付近でも地面がかなり露出していまして、これではスキーはほとんど無理でしょう。いくら雪不足とは言え山頂付近なら何とかなるかなと思っていたのに、この様子にはかなりガッカリなのです。 ふと気がつけば、もうそろそろと1月も終わろうとしています。僕の場合は山スキーの歴史が始まって以来、12月の段階で初滑りをしなかったのは、実は今シーズンが始めてのことでして、それだけでもかなりの異常事態だと言うのに、このままでは1月もまるっきりスキーに行かないという、山スキー大好き人間としては完全失格の、最低へなちょこオッサンになってしまいそうな予感がしています。 天気予報によると今週末は少しだけ雪だるまマークが見えていますが、ホントに降ってくれるのかな。ちょっと期待もありますが、何となく疑わしいです。 ■納豆騒ぎ 2007.1.22 PM11:30 僕は納豆が大好きというわけではありませんが、いつも普通に食べていまして、スーパーを訪れる度に普通に購入していました。ところが前回スーパーに行ったときには納豆コーナーがすっかり空っぽで、いつもならたくさん在庫の残っている、ちょっと高価な高級納豆までもが全く無く、おや、何でかな? なんて思っていました。そして、それが先日のニュースで納豆ダイエットやらせ事件が報道され、あぁ、そう言うことだったのねと納得したのでした。やらせはもちろんルール違反なのですが、それにしてもテレビのちょっとした番組で紹介されただけなのに、世の中の納豆が全部売り切れになってしまうなんて、テレビの影響ってホントに恐るべしと思えます。以前にも寒天が体に良いとか、ハッカ油でダイエットとかのテレビ番組が放送された影響で、僕の大好きな杏仁豆腐が品薄になったり、虫除け用として使っているハッカ油が手に入らなくなったりと、ダイエットや健康食品に全く関心の無い僕なのに、思わぬところで影響を受けているのです。 今日、会社の帰り道にスーパーに寄り道しますと、納豆コーナーにはいつものとおり納豆が並んでいましてホッと一息。納豆騒動も過ぎ去り、しばらくは毎朝平和に納豆をいただけそうな様子です。 ■モチベーション不足 2007.1.19 PM11:00 今日はホントは仕事のスキマで、仕事を休もうと思えば休めなくも無い状態なのでした。天気予報を見れば明日は日本海側でも朝からスッキリ晴れの様子。この時期のこんな場合、例年ならば何も悩まずレッツゴーなのですが、どうもやっぱり今ひとつモチベーションに欠けまして、やる気を起こそうと友人にお誘いTELを掛けてみても、さすがに突然の平日休暇は不可とのこと。アッサリと振られてしまいました。そんなわけでスキーは諦め、一方、イカの方もいよいよ海水温が下がってきており、こちらも盛り上がりが今ひとつ。っと言うわけで、結局今日はいつも通りのご出勤なのでした。仕事のスキマとは言え、仕事自体はメチャメチャたくさんありますので、次のスキマに向け頑張るしかないのです。 先週末の山の様子から想像しますと、あともう1回降ってくれれば安心して出掛けることが出来そうな気がします。ところが肝心の天気図の方は、相変わらずいつの季節か分からないような状態が続いていまして、ホント何時になったら大寒波がやって来てくれるのやら。 ■ハイイロチュウヒ 2007.1.18 AM1:30 週末の寄り道の続きですが、翌朝大先生宅を出発しまして、まだまだ時間があるぞ、っというわけで、今度は最近興味が高まっている野鳥観察をしていきましょうと言うことになりました。ひぐらしさんの案内で、以前に噂を聞き付けていた琵琶湖のとあるヨシ原に到着。外は寒いのでちょっとズボラに車の中からヨシ原を眺めることしばし、おぉぉー、まるで風のように静かに現れたのは、ヨシ原が大好きなタカの仲間で、『ハイイロチュウヒ』さまなのです。輝くように美しいその毛並み。無駄な部分が全く感じられないその身のこなし。まさに完璧という言葉がふさわしい、ため息が出るほどに美しい生き物なのですよ。スイスイと気持ちよさそうに風に浮かぶその姿に、あぁ感動。ますますワシタカファンになってしまいました。 ハイイロチュウヒさまは冬の間だけ日本に来られているとのこと。今回は寄り道と言うこともあり図鑑も無く、ミニ双眼鏡のみの態勢でしたが、次回はちゃんと準備を整えて、もっとじっくりと会いに行きたいものなのです。 ■台湾の地形図 2007.1.17 AM1:00 週末は敗退行と言うことで予定よりもずいぶんと早くに下山しまして、時間がタップリと余りましたので、そのまま帰宅するのは勿体ない、と言うことで、帰り道の途中で名古屋在住の沢の大先生のお宅にお邪魔させていただくことができました。大先生はこの年末年始に台湾の沢登りに出掛けられていたそうで、写真や地図を交えてとても興味深いお話を聞かせていただくことができました。台湾の沢登りは近年ごく一部のエキスパートな方々によって盛んに行われているそうで、黒部峡谷の長さと高さを何倍にもしたようなえげつないスケールの沢が、東西南北あらゆる場所にズラリと並んでいるという、とっても恐ろしいエリアなのです。お話や写真からその迫力がヒシヒシと伝わってきます。ホントの本気で、あぁ感動。そしてお土産に、なんと台湾の地形図を頂くことが出来まして、これまた、あぁ感動。とても充実した時間を過ごすことができました。大先生どうもありがとうございました。 さて、大先生に頂きましたこの地形図、その後もヒマを見つけてはチマチマと眺めているのですが、眺める度に新発見のある、たいへん興味深い地形図なのです。標高差1000m近い崖などあちこちに見えますし、高さ500mもある尖った山頂に名前さえ付けられておらず、この程度の崖やピークなど取るに足らないと言うことなのでしょうか。とにかくスケールがデカすぎなのです。実際に見てみると、さぞかし素晴らしい風景なのでしょうね。僕もいつかは行ってみたいなと思っています。 ■暖冬 2007.1.12 AM1:30 山ではここ数日間は雪が降ったり止んだりしている様子で、何となく冬らしい天気が続いているように思えます。それでも、上空を見ますと本格的な寒波がやってくる気配はあまりなく、やはり今年は本格的に暖冬みたいなのです。 僕は夏も冬も500hPa高層天気図を3日に1回くらいのペースでずっと眺めていますが、寒気の目安となる-36℃の等温線がなかなか日本列島にまで南下してきてくれません。っと言うか、どちらかと言うと南側にある暖気の方が強すぎて、南下しようとする寒気を日本列島の寸前で押し上げてしまっているように見えるのです。真冬だというのに上空の気象を左右しているのは未だに暖気みたいなのですよ。全くホントに、トホホ。。。 ■自己放電 2007.1.10 AM1:00 いくら何でもそろそろとスキーの準備をしなきゃね、と言うわけで、今日久しぶりにGPSの電源を入れてみますと、んん? 電源が入りませんぞ。もしやと思って電池交換し、再び電源を入れますと今度は無事に起動しました。僕はGPSの電池はニッケル水素電池を使っていまして、しばらくホッタラカシにしている間にすっかり自己放電してしまったみたいなのです。 ニッケル水素電池の自己放電とはご存知の方がほとんどだと思えますが、この電池の特徴の一つでして、電池を充電したまま使わなくとも勝手に放電が進んでしまう現象です。厄介なのは自己放電させたままさらにホッタラカシにしてしまうと過放電という状態になり、これがメモリー効果と同様に、数回充放電を繰り返さないと、電池が本来持っている性能に戻ってくれないのです。 ニッケル水素電池は値段が安く、充電すれば何度も使えるのは有難いのですが、メモリー効果やら過放電はダメよとか、取り扱いが厄介なのが難点です。メモリーが溜まっている電池もそうで無い電池も見た目は全く同じというもの困ります。山で行動中の電池交換はできれば避けたいので、面倒でも山行の寸前に満充電になるよう、普段から注意して準備しておかないといけませんね。 ■荒れ模様 2007.1.7 PM11:30 昨夜は外では強風吹き荒れかなりエゲツナイ様子。そして今朝も風の力は全く衰えず、おまけに雨まで降り出して、天気図通りの荒れ模様の天候なのです。本当ならこんな日こそ家でノンビリと過ごすのが最適なのですが、僕の場合は例によって、こんな時にかぎって外へ出かけなければいけない約束があるのです。ヒョッとして昨年の雨男状態が今年も続いているのでしょうか。雨男だけは勘弁して下さいと初詣ででお願いしたハズなのに、全く。。。カッパで出掛けるのもちょっと冴えないので、強風吹き荒れる中、強引に傘で駅まで向かったのでした。 今回の悪天、大阪では夕方からは風もほとんどおさまり日差しも見えるくらいに回復してきました。気温の方は少しだけですが下がったみたいで、こうなると山の様子が気になりますね。タップリと積もってくれていれば良いのですが。 ■カモメの勉強 2007.1.6 PM9:00 二つ玉低気圧の影響で大阪では今日は朝から雨模様なのでした。二つ玉低気圧と言えば通過後に強烈な冬型気圧配置になるのが通例で、雪不足ゆえにちょっと期待感もありますが、高層天気図によるとやはり肝心の上空の寒気が相変わらずの様子でして、これじゃやっぱり期待薄なのです。それにしても今年はホントに異常気象ですね。やはり厳冬期はキリッと引き締まった冷たい雪がドバドバと降ってくれないと困るのです。全くホントに、困った困った。 そんなわけで今週末もまたまた山に出掛ける事も無く、そして海は大荒れでイカ釣りにも行くこともできず、仕方がないので今日は大人しく家で過ごしていました。時間がタップリとあるので、こんな時はいつも出来ない事に取り組みましょう、っと言うわけで、本棚から鳥図鑑を取り出し、カモメの勉強開始なのです。 カモメさんにはイカ釣りの時によく出合うことができますが、カモメの類はどれも良く似ていて、僕はウミネコとウミネコ以外の二つにしか区別する事ができません。図鑑によると日本にはカモメ20種とアジサシ18種の記録があるそうで、そしてそのほとんどが小笠原とか、太平洋上の船の上からの記録のようで、普段見る事の出来るのは10数種類程度とのこと。それくらいなら何とかなりそうな予感なのです。解説を読んで図や写真を眺めていますと、ふむふむ、ナルホド。そーだったのか。なんて調子で、とりあえずざっと分かったような気分になることができました。これで次回の釣行の楽しみが一つ増えたのです。 ■仕事始め 2007.1.4 PM11:00 今日が職場の仕事始めでして、平和な寝正月も残念ながらもうお終いなのです。久しぶりに早起きしてノコノコと職場へと出掛けたのでした。昨年夏の入院以来、早寝早起きの規則正しい生活が順調に続いていたのですが、年末の連日の忘年会に加えて寝正月と言った不健康な生活の影響で、すっかり以前の夜型に戻ってしまった様子です。そんなわけで今日も早起きできる自信が無く、年始早々遅刻もマズイかなと言うことで、今朝は久しぶりに目覚まし時計に頼っての起床なのでした。 今回の年末年始休暇は珍しいことに途中で一度も会社に出勤することもなく、今日が約一週間ぶりの出勤となりまして、それゆえ机に向かっても何から始めたら良いのやら、年末に考えていた事をサッパリ思い出すことが出来ず、とりあえず記憶を呼び戻すために身辺整理からのスタートなのです。午前中は書類をボンヤリと眺めるくらいで、ほとんど何も進展することなく過ごしていました。そして昼食後、お昼寝の時間と言わんばかりに猛烈に眠たくなってきまして、睡魔と戦うのが忙しく、これまた仕事になりません。あれよあれよと言う間に時間だけが過ぎ去り、結局夕方から始まる会社主催の新年会にそのまま突入してしまいました。全くホントに何という怠惰な仕事始めなんでしょ。例年なら年始からいきなり全力投球なのになぁ。 やはり人間休みすぎると緊張感が薄れてしまうようですね。とりあえず今日一日で仕事の内容を思い出すことは出来ましたので、明日からは普段通りに復活しなければなと思っています。 ■透明な福袋 2007.1.3 PM11:30 寝正月も程々にしなきゃいけないなと言う事で、昨日は雨の上がった午後に近所の川沿いのジョギングコースへと出掛けてみました。運動っぽい運動は久しぶりの事で、妙にハッスルしてしまったのがいけなかったのでしょうか、今日は朝から全身筋肉痛で、全くホントに情けない。とは言え、とりあえずの目的である準備運動は出来たかなと思えます。あとは何処の山に出掛けるのかを決めるだけなのですが、山の方はどこも相変わらず雪が少なそうで、悩み所ですね。 さて、今日は夕方に友人との約束がありましたので、大阪市内へと出掛けるついでに、とある釣具店を覗いてみる事にしました。水温低下でアオリイカ君はすでに沖に去ってしまったと言うのに、僕の頭の中は未だにイカが住み着いていまして、お目当ては以前にチラシで情報入手していた新春限定2007円エギ福袋なのです。込み合う店内を掻き分け、ようやく福袋コーナーに辿り着き、さてさて、と、んん? なんとなんとこの福袋、袋が透明で中身が丸見えじゃないですか。何じゃこりゃ? 福袋と言えば中身が分からないドキドキ感が楽しいのであって、これでは楽しみが激減なのです。おまけに中身を良く見ると、いかにも在庫一掃処分と言うのが見え見えでして、福袋とは本来そういうものであると言う事は承知の上としても、これでは買う気になれないのですよ。全くホントに、んんー。。。 そう言えばお正月のニュースでも、百貨店の福袋に集まるお客さんが、『中身はどんなんなん?教えてーやぁ。』なんて言って店員さんを困らせている方が映されたりしていました。『こんなハズじゃ無かった。返品じゃ!』なんて逆ギレしてしまうような変わった方も多いようですので、最近では透明の福袋って、けっこう増えているのでしょうか。どうなんだろ? ■謹賀新年 2007.1.1 PM5:00 みなさま新年明けましておめでとうございます。僕の新年は例年になく平和な様子でスタートしまして、山にも海にも出掛ける事も無く、ノンビリと自宅で過ごしています。食事を作るのも何となく面倒なので、朝からミカンやらバナナなどをつまみつつ、朝起きたそのままの姿でゴロゴロと、本を読んだりテレビを見たりして過ごしていました。でもこのまま夜までゴロゴロはいくら何でもアカンでしょ、と言うわけで、先ほどようやく服を着替え、近所の神社に初詣でに行って来ました。 僕は初詣ではいつもその時に最も近場の神社にご挨拶に行くのですが、今日訪れた自宅近くの神社に初詣でに行くのは実は始めてのことでして、と言うことは自宅で新年を迎えるのは引っ越してから約10年で始めてということになります。一体いつも何処で過ごしていたのやら。神社はさすがに夕方の時間でしたのでほとんど人もおらず、町の神様にバッチリと話を聞いていただく事ができたかなと思えます。 ま、とにかく新しい一年が始まりました。皆さまにとって今年も素晴らしい一年になりますようお祈りいたします。そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 これより古いのをご覧になりたい方はこちらへ、どうぞ。 |